ハラル食品市場狙い、マレーシアに進出

top.jpg

林兼産業株式会社

魚肉ソーセージを製造・販売する食品メーカーが、マレーシアに合弁会社を設立。ハラル認証を受けたソーセージを販売してイスラム圏における新たな市場の創出を図る。

山口県下関市 <輸出> 対象国・地域:マレーシア、中東

マレーシアに合弁会社を設立

林兼産業は、山口県下関で約半世紀にわたり魚肉加工品や食肉加工品、食肉、配合飼料などを製造・販売する総合食品メーカーで、同社が製造するマルハブランド等の魚肉ソーセージは、西日本を中心に年間8,000トン以上を生産・出荷する人気商品だ。しかし、1970年以降、魚肉ソーセージの消費量は減少を続け、国内生産については今後大きな伸長は見込めないとの判断から、同社は海外生産について検討を始めた。

海外進出先を模索するなかで、同社はイスラム教徒が食するハラル食品に着目、今後も市場規模の拡大が期待できるハラル市場への参入を決めた。中でも、人口の約6割をイスラム教徒が占めるマレーシアは、政府機関がハラル認証(イスラム法に則って処理された食品に対する認証)を行っている唯一の国であり、世界的にもその信頼度は高い。同社は、同国の食品製造会社とパートナーを組み、2010年12月、折半出資の合弁会社「オマカネ・スンディリアン・ブルハッド」(現地法人名)を設立、マレーシア国内およびイスラム圏向けにハラル食品事業を展開することになった。

同社が活用したジェトロの主なサービス・支援

2010年~2011年 ジェトロ山口に貿易投資相談
2012年11月 「第9回 MIHAS 2012」出展
2012年12月 貿易実務オンライン講座

常温流通可能な魚肉ソーセージ

現地法人を設立して工場を稼働させた後、日本サイドは工場内の製造体制の確立を、マレーシアサイドはハラル認証取得・管理をそれぞれ担当し、現地生産・販売に向けて動き出した。同社はマレーシア市場には普及していない常温保存が可能なハラルソーセージ(3種)について、マレーシア政府よりハラル認証を取得、2012年より同国内の現地大手スーパーでの販売を開始した。

マレーシア進出に向けては、現地(クアラルンプール)のジェトロとジェトロ山口が連携、同社は現地マーケットに関する初期調査の段階からジェトロの支援により、ハラル食品市場等に関する情報提供やアドバイスを受けた。なかでも、ジェトロのアレンジによりマレーシアのハラル産業開発公社(HDC)の会長及びマレーシア貿易開発庁(MATRADE)、ハラル工業団地投資センターの関係者らが同社を訪問し、マレーシア進出に関する各種説明等を直接聞けたことは大きな収穫で、本プロジェクトが大きく前進するきっかけとなった。

image.jpg

見本市出展風景(上) 現地の販売風景(下)

世界のハラル市場を目指して

2012年の販売開始以降、同社はマレーシア国内での販路を着実に広げており、イスラム系スーパーや日系の大手流通チェーンの店頭にも同社のソーセージが並ぶようになった。本格的な販売は緒についたばかりであるが、販売店舗数も順調に増えており、今後の販売増が見込まれる。

常温保存が可能なソーセージは、現地では他に競合がいない新しい商品なので、そのオリジナリティを生かして、販促プロモーションや営業・宣伝活動を強化し、さらなる認知拡大に努めていく。

2014年度は、新規市場としてシンガポール、インドネシア、タイなどの近隣諸国への輸出にも初めて取り組む予定だ。将来的には、世界各国のハラル食品市場に向けて自社の商品を展開していく計画で、同社が日本で長年培ってきた技術とノウハウを生かしてハラル制度に則った製品を開発し、新たな市場の創出を図っていく。

ジェトロ担当者からの一言コメント

ジェトロの各種事業やサービスの利用を契機として、水産加工品の新たな市場開拓を海外パートナーと一緒に取り組まれ、短期間のうちにマレーシア国内での生産体制や販売を軌道に乗せ、次は周辺国への市場開拓を図る同社の果敢な戦略は、まさに政府が掲げる成長戦略における他の事業者の参考となるモデルケースになるだろう。

ご利用いただいたジェトロのサービス

  • 展示会・商談会への参加
    海外販路開拓のきっかけとなる展示会・商談会への出展をサポートします。
  • 貿易投資相談
    本部(東京)、大阪本部、国内各地の貿易情報センターなどでは、お客様から電話、Fax、E-mailで寄せられるご相談にお答えします。

林兼産業株式会社

山口県下関市大和町2-4-8
Tel:083-266-0210
http://www.hayashikane.co.jp/外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
従業員:343名 資本金:3,415,020,145円

2014年3月

関連情報

ご相談・お問い合わせ

現地日系企業の皆様

最寄りのジェトロ事務所にご連絡ください。