五木食品株式会社
オフラインイベント(商談会・展示会)を海外バイヤー開拓に積極活用、海外ECバイヤーのサイトプロモーションで商品認知拡大
- 企業紹介
- 1878年(明治11年)熊本市にて創業。社名は民謡「五木の子守唄」に由来。朝夕と日中の温度差が風味豊かなソバを育て、消費者ニーズに応え、乾麺、即席麺、生タイプ麺の各分野でラーメン、うどん、そば、ナポリタン等の麺類総合メーカーとして着実な事業運営を積み重ねてきた。地元では「アベックラーメン」(2食入りの棒ラーメン)のブランドで親しまれている。品質を重んじる伝統の精神に新しい技術と創意工夫により、自社独自のLL(ロングライフ)、自社製スープも強みのひとつで完成度を高めている。創業時より口コミなどで業績を伸ばしていたが、2000年代以降は全国進出を図り、100円ショップやスーパーマーケット、ディスカウントストアでも販売される様になった。通信販売も手がけており、単品や、贈答用に便利なセット商品も数多く用意されている。2012年以降は熊本県のサプライズキャラクター『くまモン』を起用したパッケージの商品販売に力を入れている。海外展開については2009年から香港の販売店と契約し本格的に販売を開始。商談会や展示会を通じ中国、台湾、韓国、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等にも展開している。海外向けに3食焼きそばテリヤキ味などの専用商品を開発し公式サイトでは英語、中国語、韓国語等多言語に対応し、海外顧客へも情報を発信している。

JAPAN MALL事業で海外バイヤーのECサイト プロモーションに無料参加
【ジェトロのサービス活用】ジェトロが提供しているセミナー、展示会、商談会、Japan Streetの個別商談、JAPAN MALLの海外ECサイトプロモーション、投資相談等の幅広いサービスを利用させていただいております。海外の商談会は短期間に多くのバイヤーと商談の機会を得ることができ非常に効果的だと感じています。
JAPAN MALL事業では無料オプションで2023年度に4社(カナダ、イタリア、南アフリカ、英国)、2024年度に3社(米国、マレーシア、南アフリカ)のバイヤーのプロモーションへ参加する機会があり、報告書で提供いただいた当該国のEC市場情報、バイヤー及び消費者コメント、プロモーションデータ(閲覧数、訪問者数、販売額等)は興味深い情報だと感じています。オフラインイベントのプロモーションに参加するチャンスがあれば有料オプションにも参加してみたいと思います。
ジェトロのプログラム | 商品 | バイヤー |
---|---|---|
2024年度JAPAN MALL 無料オプション | ラーメン(豚骨/醤油/味噌豚骨/味噌/アニマルフリー等) | Jaya Grocer(マレーシア)*1 |
ラーメン(中華麺/細麺/柚子醤油/柚須塩等) | WEMACO(南アフリカ)*2 | |
ラーメン(豚骨/醤油/味噌豚骨/味噌等) | IPPINKA(カナダ)*3 | |
ラーメン(味噌) | Yami(米国)*4 |
*1:Jaya Grocer(マレーシア) 2007年設立。生鮮・加工食品や家庭用品の高級スーパー。マレーシア全土に50超の店舗を構え、ECでも販売。2021年に地場発配車 アプリ大手Grabの子会社となって以降、Grabアプリを利用した配送も行う。年2回ほど日本産商品のフェアを実施。
*2:WEMACO Holdings (Pty) Ltd.(南アフリカ) : 2014年に創業。5の実店舗、EC販売も行う。冷凍から乾物、菓子から即席麺に至るまで幅広いアジア食品を取扱う。SNSマーケティングに注力。高額所得者層が主な顧客。
*3:IPPINKA(カナダ) :2012年設立。「機能性」「高品質」「長く使える設計・デザイン」「環境配慮」の4つをキーワードとした商品を取り扱うECサイト。日用雑貨を厳選して取り扱うセレクトショップ。日本の職人技や伝統工芸品を紹介。
*4:Yami(米国) :北米在住のアジア系消費者向けに特化したオンラインショッピングプラットフォーム。2013年にアメリカ・カリフォルニア州で創業され、アジアの食品、美容・健康商品、日用品などを取り扱う。



(WEMACO Holdings社のJAPAN MALLプロモーションInstagram投稿の様子:抜粋)
今後の戦略:
- 伝統技術と新たな発想で麺ラインアップを拡充
- オン・オフ両面から顧客とのエンゲージメントを強化
地元九州では自社のブランドが確立されており、次の成長ステージとして東日本や海外市場の開拓が急務であると考えています。
特に幅広い消費者と接点を持つコンビニエンスストアとの連携を米国等で模索しています。商品については乾麺、LL麺、即席麺、半生麺の各カテゴリーで健康志向や素材にこだわり、季節感やトレンドを意識した商品展開を継続予定です。一方で、被災地支援等の社会貢献活動も積極的に行っており、環境や持続可能性への取組みも強化して参ります。ジェトロが提供している多様なサービスについてはグローバル・ゲートウェイ事業等でジェトロがご提供する海外の商談会や展示会等で多くの新規バイヤーと直接商談する機会は非常に有効と感じており、積極的に参加しています。
ジェトロ担当者からの一言コメント
五木食品様は、海外市場での認知度が高く、幅広い地域のバイヤー様と継続的な取引をされていらっしゃいます。海外ECバイヤーとジェトロが連携して行うJAPAN MALLプロモーション事業においては、毎年複数のECバイヤーから選定されております。引き続きJapan Streetのオンラインカタログをご利用いただくことで、より多くの商談のきっかけとなることを願っております。
ご利用いただいたジェトロのサービス
- 海外におけるEC販売プロジェクト(JAPAN MALL事業)
- ジェトロ招待バイヤー専用 オンラインカタログ(Japan Street)
- アグリフードEXPO/ジャパン・インターナショナル・シーフードショー(2025ジェトロ食品輸出商談会:日本)
- Winter Fancy Food Show 2025 ジャパンパビリオン(展示会:米国)
- 日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業
五木食品株式会社
熊本県熊本市
https://www.itsukifoods.jp/
代表:住尾 浩二
設立年:1878年(明治11年)
事業内容:麺類の製造・販売ならびに付帯する一切の業務
主要製品:LL麺、機械乾麺、即席麺、半生麺、業務用麺
2025年10月