中小企業海外ビジネス人材育成塾のご利用株式会社不二屋本店

バイヤー側のメリットを意識した営業の重要性を学び、成約率、売上が向上

受講年度・コース
2020年・食品
会社所在地
北海道函館市
展開国・地域
台湾、香港、韓国、マレーシア、シンガポール、タイ、カンボジア、中国、フィリピン、オーストラリア、米国、カナダ
主な輸出商品
北海道の観光土産品(海産品、菓子、農産品、加工食品)等

営業企画グループ 海外事業課 課長
鎌田 宏樹 氏

受講動機

「道産食品輸出塾(※)」を2018年、2019年に受講。そこで基本的な商談の仕方や商談資料作成の方法を学んだが、その後商談していく中で、資料見直しをしたいと感じていた。育成塾では商談資料をブラッシュアップでき、商談のやり方も一から学び直せると聞き、参加することにした。

(※)北海道庁からジェトロ北海道を含むコンソーシアムが受託した事業

受講をきっかけに変わったあなたの行動

バイヤー側のメリットを意識した営業を心掛けるようになった。

育成塾参加後の主なビジネス成果

商談数、輸出先が増えた。2020年12月からハンズオン支援(注)を利用している影響も大きいとは思うが、育成塾受講後の成約率、売上の伸びは大きい。

(注)新輸出大国コンソーシアム・ハンズオン支援(専門家による海外展開支援)

ビジネス成果以外の育成塾「プチ・成果」

多くの受講生の前で自社のプレゼンを行い、場数を踏むことで良い意味で商談へのハードルが下がり、緊張することが減った。

ジェトロ北海道からコメント

幅広くジェトロの事業をお使いいただき、着実に海外輸出売上高を伸ばしています。ハンズオン支援専門家からのコメントにも誠実にご対応いただき輸出ノウハウを獲得されています。

「中小企業海外ビジネス人材育成塾」とは?

中小企業海外ビジネス人材育成塾(以下:育成塾)とは、海外ビジネスを担う社内人材の不足に悩む中小企業の人材育成を支援すべく2019年に始まったサービスです。海外戦略の立て方や商談用のプレゼン資料の作成方法を学び、模擬商談演習を通じて、海外バイヤーとの商談への準備を行っていきます。
「中小企業海外ビジネス人材育成塾」の詳細ページへ

もっと育成塾の活用事例をご覧になりたい方は

サービス開始から5年を経て累計受講者が1,000名を超えたジェトロの育成塾。この度、2024年3月に初の活用事例集を発行しました。総勢45名の修了者にインタビューし、育成塾受講のきっかけ、育成塾で得られたもの、その後のビジネス状況をお聞きしました。各社のインタビューは、下記リンクから冊子版でもご覧いただけます(ダウンロード・閲覧は無料)。
中小企業海外ビジネス人材育成塾 活用事例集PDFファイル(38.3MB)

2024年4月

関連情報

ご相談・お問い合わせ

現地日系企業の皆様

最寄りのジェトロ事務所にご連絡ください。