輸入食品海外製造企業登録管理規定を公布、2026年6月から施行
(中国)
北京発
2025年10月23日
中国税関総署は10月14日、「中国輸入食品海外製造企業登録管理規定
」(税関総署令第280号、以下「規定」)を公布した。2026年6月1日から施行する(注1)。これに伴い、現行の「中国輸入食品海外製造企業登録管理規定」(税関総署令第248号)は廃止となる。
規定では、中国向けに食品を輸出する海外の製造、加工、貯蔵企業(以下「輸入食品海外製造企業」)は、税関総署に登録する必要があるとした。また、税関総署はリスク管理の原則に基づき、輸入食品海外製造企業が所在する国・地域の食品安全管理システムや食品安全状況の評価結果、および食品自体のリスクレベルを踏まえ、輸入食品海外製造企業に対して分類管理を行うとした。分類に応じて、登録方法、申請材料、審査手続きを決定する。
また、税関総署は「公式推薦登録が必要な輸入食品リスト」を策定・公表する(注2)。同リストに含まれる食品の製造企業は、所在国・地域の主管当局による審査と推薦が必要となる。リスト以外については、自らまたは代理人に委託して税関総署に登録申請する。さらに、中国向けに食品を輸出するに当たり、食品の包装上に中国での登録番号または所在国・地域の主管当局が発行した登録番号の記載が必要だとした。
このほか、登録有効期間(5年)が満了後、自動的に5年間延長されるとした。ただし、「自動延長が認められない食品リスト」(注3)に掲載された品目の製造企業や、登録要件違反により改善期間中にある企業などは対象外となる。
リスト登録方法を新たに導入
規定では、輸入食品海外製造企業が所在する国・地域の食品安全管理システムが税関総署の認可を得ており、かつ次のいずれかの条件を満たす場合、税関総署は当該国・地域の主管当局と書面による合意に基づき、リスト登録方式を採用することができるとした。
- 税関総署と輸出入食品安全協力協定を締結している
- 中国と食品安全協力内容を含む協定、覚書、共同声明などの協力文書を締結している
- 税関総署がリスク評価を経てリスト登録方法を採用可能と判断したその他の場合
なお、当該国・地域の主管当局は推薦登録企業リスト、企業名称、生産工場住所などを含む登録申請情報、2国間協力文書に定められた責任を継続的に履行する旨の承諾声明などを提出する必要がある。
(注1)同規定について、2025年1月3日~2月19日に意見募集が行われていた。
(注2)同リストについては、原稿執筆時点で中国当局が公表していないため、今後の動向を確認する必要がある。意見募集ではリスクの変動によりリストの動的調整を行うことが盛り込まれていた。現行規定では、18種類の特定品目について、所在国・地域の主管当局が税関総署に登録を推薦するとしている(2021年5月24日記事参照)。
(注3)同リストについて、税関総署は別途公布するとしている。
(張敏)
(中国)
ビジネス短信 023c1dca151e3416

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】2026年世界経済の展望 ―ジェトロ事務所長が語るグローバルビジネスの行方― | 2025年12月05日 | 東京 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】海外知的財産権最新情勢セミナー(2日目) ―米国、欧州、韓国、台湾、中国編― | 2025年12月19日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【環境分野企業支援事業(滋賀)】⽔・環境分野 アジア各国とのリアル商談会 | 2025年12月17日 | 滋賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響) | 2025年12月09日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 進出日系企業支援セミナー ―日系企業が抱える課題と対処、事業再編のヒント― | 2025年12月16日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】中国ビジネス最前線:日本企業の課題と対応 | 2025年12月18日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】―駐在アドバイザーが語る現地最新情報― アジア各国のビジネス情報と投資環境2025 | 2025年12月01日 ~2025年12月03日 | オンライン開催(アジア発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 【日本人駐在員の方限定】進出日系企業支援セミナー ―駐在員の安全対策― | 2025年11月20日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | ジェトロ食品輸出商談会 at SMTS | 2026年02月18日 ~2026年02月19日 | 東京 | 申し込み受付中 |
これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【岡山県企業限定ウェビナー】岡山発!加工食品輸出セミナー ―ターゲット国を見極める― | 2025年12月11日 | オンライン開催(岡山発) | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 令和7年度 第二回国内輸出商社商談会in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】日本企業のインド食品・飲料市場参入戦略 ―インド市場の機会と成功への鍵― | 2025年11月13日 ~2026年01月29日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
| 海外現地視察(ミッション) イベント | サウジアラビア・クオリティ・オブ・ライフ・ミッション | 2026年02月01日 ~2026年02月03日 | サウジアラビア・リヤド州 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | (茨城県内企業限定)【事業者募集】商社マッチング in 茨城(食品) | 2026年02月03日 | 水戸 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | (茨城県内企業限定)米国北西部日系スーパーとの食品輸出商談会 in 茨城 | 2026年02月18日 ~2026年02月19日 | ひたちなか、水戸 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 相談会 イベント | ジェトロ海外展開セミナー and 個別相談会 in久留米 | 2025年11月26日 | 久留米 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | タイ・バンコク「THAIFEX 2026」ジャパンパビリオン | 2026年05月26日 ~2026年05月30日 | タイ・バンコク | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | [参加者募集]【マーケットイン型海外コーディネーター事業】(食品分野)ブローカーを活用した米国現地系商流参入支援 | 2025年11月04日 ~2026年03月31日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |




閉じる