ドイツ自動車大手、上半期の世界販売台数で明暗

(ドイツ)

ミュンヘン発

2025年08月01日

ドイツ自動車大手のBMWグループは7月31日、2025年上半期(1~6月)の全世界の乗用車販売台数を発表した。フォルクスワーゲン(VW)グループとメルセデス・ベンツグループも7月中に発表しており、ドイツ自動車大手3社の同期の販売実績がそろった。VWグループの同年上半期の世界販売台数が前年同期比で増加した一方、メルセデス・ベンツグループとBMWグループは減少した。各社とも中国で販売台数が低下した。バッテリー式電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の世界販売台数動向では、メーカーによって差異があった。

VWグループの2025年上半期の販売台数(注1)は425万2,179台(前年同期比1.5%増)だった外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます。乗用車販売台数を主要地域別・国別にみると、アジア大洋州は146万6,755台(1.2%減)、うち中国は131万3,248台(2.3%減)だった。西欧は164万4,340台(1.4%増)と増加し、うちドイツも58万9,059台(2.1%増)と増加した。商用車を含めると、全世界で440万5,316台、BEVは46万5,485台(46.7%増)だった。PHEVも急増し、19万2,288(40.6%増)だった。BEVとPHEVの商用車も含めた総販売台数に占めるシェアは14.9%、前年同期比で4.5ポイント拡大した。

BMWグループの同年上半期の販売台数(注2)は120万7,594台(前年同期比0.5%減)だったPDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。地域別では、アジアが43万9,562台(11.1%減)と減少し、うち中国も31万8,125台(15.5%減)と落ち込んだ。欧州は49万8,670台(8.2%増)だった。うちドイツも伸びをみせ、13万119台(6.1%増)と増加した。BEVの世界販売台数は22万583台(15.7%増)だった。全体に占めるシェアは18.3%で、前年同期比2.6ポイント上昇した。PHEVも9万8,448台(25.5%増)と好調だった。全体では8.2%のシェアを占め、前年同期比で1.7ポイント拡大した。

メルセデス・ベンツグループの同年上半期の販売台数(注3)は89万9,974台(前年同期比6.2%減)だったPDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。地域別にみると、アジアは38万8,974台(10.8%減)、うち中国も振るわず、29万3,172台(14.2%減)と減少した。欧州(注4)は30万8,348台(2.9%減)、うちドイツは9万8,111台(1.6%減)にとどまった。BEVの世界販売台数は7万5,733台(18.9%減)と減少した。全体では8.4%のシェアを占め、前年同期比で1.3ポイント低下した。他方、PHEVは10万5,033台(21.0%増)と好調だった。全体に占めるシェアは11.7%となり、前年同期比で2.7ポイント拡大した。

(注1)中国の合弁会社分を含む。乗用車以外のVWブランド小型商用車を含む。

(注2)BMW、ミニ、ロールスロイスブランドの合計。

(注3)中国の合弁会社(BBAC)分を含む。

(注4)EU加盟国とスイス、ノルウェー、英国の合計。

(クラウディア・トーディ)

(ドイツ)

ビジネス短信 36a79fce774825b2