5~8月の電気料金、1ユニット3.98バーツに引き下げ

(タイ)

バンコク発

2025年05月09日

タイエネルギー規制委員会外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(ERC)は4月30日、国民の生活費負担を軽減する支援策として、2025年5月から8月までの4カ月間、電気料金を1キロワット時(kWh)当たり4.15バーツ(約18.3円、1バーツ=約4.4円)から、3.98バーツ(注1)に引き下げることを決定した。

経費は電力3公社〔タイ発電公社(EGAT)、首都圏配電公社(MEA)、地方配電公社(PEA)〕の余剰金(注2)約122億バーツを活用して賄う。

野党・国民党の関係者からは「今回の電気料金の引き下げは持続可能な解決策ではない」との意見が上がっている。同党は電力料金引き下げ策やエネルギー構造の改革を求めていると同時に、直接電力購入契約(Direct PPA)の取引購入量割り当てを増やすことを検討するよう提案した。

なお、タイのペートンタン・チナワット首相を議長とする国家エネルギー政策評議会外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(NEPC)は5月6日、2025年9月から12月までの電気料金について、政府予算を利用せず、3.99バーツ以下を維持することを決定している。

(注1)4月1日の閣議決定外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますで3.99バーツ以下と設定したが、ERCの会合で3.98バーツに引き下げることを決定した。

(注2)余剰金は、過去に得た利益や未執行予算が含まれる。

(ピンラウィー・シリサップ、藤田豊)

(タイ)

ビジネス短信 bd3ff1ea188b27bf