世界最大規模の海洋開発技術会議・展示会「OTC 2025」開催

(米国)

ヒューストン発

2025年05月16日

世界最大規模の海洋開発技術会議・展示会「Offshore Technology Conference(OTC)2025外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」が5月5~8日、米国ヒューストン市内のNRGパークで開催された。

OTCは1969年から続く、海洋石油ガス開発関連技術を対象としたセミナーと展示会からなるイベントで、15の産業団体と学会の支援の下で開催されている。ただし、近年は、洋上風力発電や水素利用など、オフショアの新たな技術について議論するプログラムが増えてきている。

「OTC 2025」では、1,000社を超える企業がバーチャルリアリティなどの海洋開発に関する最先端ソリューションを展示したほか、参加者の多くが、海洋石油ガス開発に関連する新技術の論文発表会、石油ガス産業の温室効果ガス削減やデジタル化への取り組みに関する講演など400を超えるセミナープログラムに出席した。

「OTC 2025」には、英国、フランス、ブラジル、中国、韓国などの13カ国からパビリオンが設置された。日本舶用工業会(JSMEA)が取りまとめるジャパンパビリオンには、10の企業および団体(INPEX、オメガシミュレーション、JFEスチール、大同特殊鋼、ダイハツインフィニアース、TOWATECHNO、日本海事協会、日本製鉄、ハイボット、BEMAC)が出展し、海洋石油ガス分野に関する取り組みや日本製のオフショア関連製品などのPRを行ったほか、来場した世界各国の海洋石油ガス関係者らと情報交換を行った。また、ジャパンパビリオン内に、日本財団が支援を行う、日本企業とディープスター外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(注)による連携技術開発プロジェクト(2024年5月17日記事参照)に関するコーナーを設置し、日本財団担当者による説明、意見交換を実施した。ジェトロは、同プロジェクトや日本企業による出展内容などに関する補足説明などで支援した。

写真 ジャパンパビリオンの様子(ジェトロ撮影)

ジャパンパビリオンの様子(ジェトロ撮影)

(注)ディープスターとは、上流企業と呼ばれるシェブロン(米国)、シェル(英国)、エクイノール(ノルウェー)など、世界中の海洋石油・天然ガスの探査・開発・生産を担う企業や、これら企業に製品・サービスを提供する企業、大学、研究機関などから成る海洋技術開発のコンソーシアム。

(深石晃)

(米国)

ビジネス短信 ba562c738cfb1a0a