コロンビア、中国の「一帯一路」協力文書に署名、正式参加
(コロンビア、中国)
ボゴタ発
2025年05月16日
コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領と中国の習近平国家主席は5月14日、北京で会談し、「一帯一路」に関する協力文書に署名した。これにより、コロンビアが「一帯一路」に正式に参加することとなった。経済、科学技術、環境、文化、再工業化などの主要分野における協力関係の確立を目的としている。
署名後、ペトロ大統領は「短期的には、年間140億ドルに上る中国との貿易赤字解消を目指す。中期的にはコロンビアとラテンアメリカが両大洋(太平洋と大西洋)間のインフラを構築し、中国と欧州からの海底光ファイバーの到着点となり、人工知能の中心となることを期待する」とXで述べた。
ペトロ大統領は、記者から「会談前、(中国との関係強化で)今後米国がコーヒーや花卉(かき)を(コロンビアからではなく)他国より輸入する可能性を心配する声がコロンビア国内にてあったが、今回の署名は、そのことに影響を与えるか」と問われた際、「私たちがパートナーであり続けることを米国が許してくれることを願う」と答えた。
ペトロ大統領は、5月13日には中国と中南米カリブ海諸国との関係強化を目的とする第4回ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)・中国フォーラムに参加した。また、コロンビアの代表団と、北京にあるファーウェイの施設見学を行った。見学後、代表団の一員であるフリアン・モリナ情報技術・通信相は「人工知能、データインフラストラクチャ、情報通信の接続性に関する戦略的提携について検討した」と自身のXで発信した。
(木村香菜)
(コロンビア、中国)
ビジネス短信 ae13614d2db4ede1

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
| カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
|---|---|---|---|---|
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米中経済摩擦とグローバルサプライチェーン:変動する国際環境下のリスク対応 | 2025年12月17日 | 福井/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【米・仏・独・中の注目企業5社が来日】海外企業ビジネスマッチング | 2026年01月26日 | 名古屋 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】2026年世界経済の展望 ―ジェトロ事務所長が語るグローバルビジネスの行方― | 2025年12月05日 | 東京 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】海外知的財産権最新情勢セミナー(2日目) ―米国、欧州、韓国、台湾、中国編― | 2025年12月19日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 【環境分野企業支援事業(滋賀)】⽔・環境分野 アジア各国とのリアル商談会 | 2025年12月17日 | 滋賀 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第2回:急速な変化を見せる中国の自動車産業と海外展開 ― 日本企業への影響) | 2025年12月09日 | 東京/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
| 展示会・商談会 イベント | 商社マッチング(食品)in 四国 参加事業者募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 イベント | 進出日系企業支援セミナー ―日系企業が抱える課題と対処、事業再編のヒント― | 2025年12月16日 | 中国・大連 | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】中国ビジネス最前線:日本企業の課題と対応 | 2025年12月18日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |
| セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】―駐在アドバイザーが語る現地最新情報― アジア各国のビジネス情報と投資環境2025 | 2025年12月01日 ~2025年12月03日 | オンライン開催(アジア発) | 申し込み受付中 |




閉じる