米国相互関税による四川省企業への影響は限定的との声も、地元メディアが報じる
(中国、米国)
成都発
2025年04月14日
中国・四川省の大手日刊紙「四川日報」系のニュースサイトである「川観新聞」は4月10日、米国の中国に対する相互関税措置に対する四川省内の上場企業の反応を紹介した。多くの企業は、同措置による影響は限定的だと伝えた。うち、四川省成都市に本拠を構えるリチウム大手の天斉鋰業は、2024年の同社の海外売上比率は8.9%にとどまり、また主要輸出製品の水酸化リチウムの主な供給先は日本や韓国などの正極材メーカーや電池メーカーであるため、足元で米国向けには販売していないとした。
また、四川省綿陽市に本社を置く家電大手の四川長虹電子控股集団は4月8日、同社ウェブサイト上で今回の米国による相互関税措置の影響について声明を公表した。同声明で、同社は「既に世界160カ国・地域に多元的なサプライチェーンを構築しており、欧州および『一帯一路』沿線国での産業体系も整備を進めてきた」と説明。その上で、「米国へ直接輸出を行っている事業の構成比は比較的小さく、企業経営全体に及ぼす影響はコントロール可能な範囲」との見解を示した。
なお、成都税関が3月18日に発表した貿易統計によると、2025年1~2月の四川省の対米貿易額は356億9,000万元(約7,138億円、1元=約20円)で、前年比で42.4%増と大幅に増加した。米国は同省にとり国・地域別でASEANに次ぐ第2位の貿易相手となっている。
(王植一)
(中国、米国)
ビジネス短信 17864b2dd231ec64

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |