米国際貿易委、関税法332条に基づく米国産コメの国際競争力の調査報告書を公表
(米国、日本)
ニューヨーク発
2025年03月11日
米国国際貿易委員会(USITC)は3月7日、1930年関税法332条に基づく米国のコメ産業の国際競争力に関する調査結果の報告書を公表した。USITCは米国連邦議会下院で通商を所管する歳入委員会のジェイソン・スミス委員長(共和党、ミズーリ州)の要請を受けて、2024年2月に調査を開始していた(2024年2月29日記事参照)。
450ページに及ぶ報告書では、2018~2023年の米国を含めたコメの主要生産・輸出国(バングラデシュ、ブラジル、中国、インド、インドネシア、パキスタン、パラグアイ、タイ、ウルグアイ、ベトナム)のコメ産業や輸出の動向などに関する調査結果をまとめた。
報告書では、米国産コメが世界のコメ生産量の1%、輸出量の5%を占めると現状を整理した。世界のコメ消費量はアフリカとアジアの人口増加に伴って増えてきたと指摘したほか、消費量の増加以外に、米国産コメの輸出拡大につながる可能性のある要素を複数示した。具体的には、異常気象や海面上昇など自然災害増加の影響を受けて、現在の世界のコメ輸出量の多くを占める東南アジアや南アジアの生産量が減少する可能性を挙げた。そのほか、米国のコメ産業の大規模で機械化が進む資本集約的な産業競争力の高さも指摘した。
コメは世界各国の食料安全保障に重要な役割を果たしていることから、政府によるコメの生産と貿易の保護措置は一般的だとし、各国の輸入制限措置が米国産コメの輸出を妨げる可能性を指摘した。対照的に、米国産コメの最大の輸出相手国がメキシコであることについては、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を通じて関税が撤廃されていることを要因に挙げた。また、USITCの経済モデルに基づく試算結果として、日本のコメ輸入での関税割当(TRQ)拡大が米国産コメの輸出増加に最も寄与すると指摘した。特にカリフォルニア州のコメ産業の利益増加につながる可能性を指摘した。
なお、報告書には連邦議会や連邦政府に対する政策提言は盛り込まれていない。
(葛西泰介)
(米国、日本)
ビジネス短信 a11e588b32fe7d27

これから開催される農林水産物・食品関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【食品輸出ウェビナー】メキシコにおける日本食市場の可能性 | 2025年10月23日 ~2025年12月24日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】令和7年度 第二回国内輸出商社商談会 in青森 | 2026年01月28日 | 青森 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 【商社募集】くまもと食品酒類商社マッチング in八代 | 2025年11月26日 | 八代 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 「商社マッチング(食品) in四国」参加商社の募集 | 2026年02月25日 ~2026年02月26日 | 松山 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 初めての海外輸出向け 商談スキルセミナー | 2025年11月21日 | 松本 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 米国・シカゴ「National Restaurant Association Show 2026」ジャパンパビリオン | 2026年05月16日 ~2026年05月19日 | 米国・シカゴ | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 輸出応援セミナー(1.EC、2.オンライン商談スキル) | 2025年10月23日、11月5日 | 大分 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 商社マッチング in大阪(農水産物・食品分野) | 2026年01月21日 ~2026年01月22日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |