トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領、重要鉱物協定に署名できず
(米国、ウクライナ、ロシア)
ニューヨーク発
2025年03月03日
米国のドナルド・トランプ大統領は2月28日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。両首脳は同日中に共同記者会見を開き、米国にウクライナの重要な鉱物資源へのアクセスを認める協定に署名する予定だったが、記者会見はキャンセルされ、協定も締結されなかった。
会談は、トランプ大統領がウクライナ軍の勇敢さを称賛するなど、友好的な雰囲気で始まったが、ゼレンスキー大統領が、戦争を終わらせるためにロシアのウラジーミル・プーチン大統領と外交的解決策を見いだすようJ.D.バンス副大統領に強く求めたことで、険悪な雰囲気となった(議会専門紙「ザ・ヒル」2月28日)。トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領との会談の前に、フランスのエマニュエル・マクロン大統領(2025年2月26日記事参照)、英国のキア・スターマー首相と立て続けに首脳会談を行い(2025年3月3日記事参照)、ウクライナの戦争終結や欧州の安全保障などについて協議していたが、ゼレンスキー大統領との会談は物別れに終わった。
トランプ政権は同日、ゼレンスキー大統領との会談での、トランプ大統領とバンス副大統領の主要な発言などをまとめた「トランプ大統領とバンス副大統領は、米国民のために立ち上がっている」と題する声明を発表した。声明では、ウクライナの国民が平和と引き換えに一部の領土を割譲する用意があるべきと考えていること、ウクライナの兵士が疲弊していること、ゼレンスキー大統領が米国の2024年の大統領選挙期間中、ペンシルベニア州でトランプ大統領に反対する選挙運動を行ったこと、などを記した。
(赤平大寿)
(米国、ウクライナ、ロシア)

特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国通商政策の行方と日系企業への影響 ―トランプ政権の関税措置とオープンイノベーションの可能性― | 2025年11月07日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】米国関税の及ぼす影響と今後の対応について(刈谷開催) | 2025年11月04日 | 刈谷/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) | 2025年10月28日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 【会場参加】海外への販路開拓セミナー | 2025年11月13日 | 土浦 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 相談会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 越境EC取組事業者向け 米国関税ウェビナー | 2025年10月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |