トランプ米大統領、TikTok規制法の執行を延期する大統領令を発令
(米国、中国)
ニューヨーク発
2025年01月22日
米国のドナルド・トランプ大統領は1月20日、中国発の動画共有アプリ「TikTok」の規制法の執行開始を延期する大統領令を発令した。
2024年4月24日に成立し、1月19日に施行した「外国敵対勢力が管理するアプリから米国人を保護する法」(Public Law 118-50のDIVISION H)は、敵対国(注)に本社や主要な事業所を有する企業が運営するアプリや、敵対国の外国人が直接的・間接的に所有する企業が運営するアプリなどを対象に、米国での提供、維持、更新を禁止する。ただし、敵対国の企業などによる運営から適切に分割(qualified divestiture)されれば、アプリサービスの提供などは引き続き認める。同法では対象アプリとして、TikTokと親会社の中国のバイトダンスを明示している。
今回の大統領令では、「1億7,000万人の米国人が使用するプラットフォーム(TikTok)を保護しながら、米国の国家安全保障を確保する解決策を追求する」「TikTokがこれまで講じてきた(リスク)低減措置の妥当性を評価する必要がある」「同法の施行日は私(トランプ大統領)の大統領就任の前日であり、同法の禁止規定が国家安全保障や外交政策に及ぼす影響を自身が評価できていない」などと、執行開始の延期の理由を挙げた。その上で、司法長官に対して、同大統領令の発令から75日間、同法の執行に関するいかなる措置も講じないことを指示した。
なお、トランプ氏は大統領就任前日の1月19日のSNS投稿で「米国が(TikTokの)50%のオーナーシップを保有するジョイントベンチャーのかたちを希望する。これにより、TikTokを救い、適切な管理下に置き、存続を可能にする」と述べた。また、翌20日の大統領令の署名中、「もし私が米国のために取引を行うのであれば、TikTok(の所有権)の半分は米国が手に入れるべきだ」と述べ(アクシオス1月20日)、TikTokの米国事業の存続と引き換えに、TikTokの適切な分割に向けた米国資本による買収を目指す考えを示した。
TikTok規制法を巡っては、連邦最高裁が1月17日に同法を合憲とする判決を出した。TikTokは、同法施行前日の1月18日に米国でのアプリの提供を一時停止したが、翌19日のトランプ氏のSNS投稿後に提供を再開している(政治専門紙「ポリティコ」1月20日)。
(注)合衆国法典第10編第4872条(d)(2)で指定される中国、ロシア、イラン、北朝鮮の4カ国。
(葛西泰介)
(米国、中国)
ビジネス短信 7f9a0b8f481da593

これから開催される中国関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【ウェビナー】ざっとおさらい!中国越境EC輸出等で留意すべき現地通関規制と直近の事例紹介 | 2025年10月21日 | オンライン開催(上海発) | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 イベント | 国内輸出商社・海外バイヤーとのマッチング商談会 in埼玉(サプライヤー募集) | 2025年12月02日 | さいたま市 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】 中国企業による日本企業向けピッチイベント “Japan Jo!nting” (2回目:AI・ロボティクス分野) | 2025年10月15日 | 中国・上海/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信あり イベント | 【会場参加/同時ライブ配信】中国自動車業界・スタートアップ最新動向セミナー | 2025年10月23日 | 名古屋/同時ライブ配信 | 申し込み受付中 |
展示会・商談会 ライブ配信のみ イベント | 【オンライン商談会】海外企業とのオープンイノベーション商談会 | 2025年10月16日 ~2025年12月19日 | オンライン開催 | 近日中に受付開始 |
特集:米国関税措置への対応
米国の第2次トランプ政権が発表した関税措置により、賦課対象となった地域に展開する日本企業の事業運営にも影響が予想されます。
かかる状況を踏まえ、ジェトロは米国関税措置等に関する相談対応や様々な情報発信を行い、中小企業等の日本企業の皆様の活動を支援します。

これから開催される第2次トランプ政権・米国関税関連イベント
該当するレポートはありません
カテゴリー | タイトル | 開催日 | 開催場所 | ステータス |
---|---|---|---|---|
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】越境ECセラーが知っておくべき関税関連の動き ―世界の越境EC市場の概観と、米国デミニミスルール適用停止による影響― | 2025年10月14日 ~2026年01月16日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 海外展開セミナーin木更津2025 | 2025年12月09日 | 千葉 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 ライブ配信のみ イベント | 越境EC取組事業者向け 米国関税ウェビナー | 2025年10月17日 | オンライン開催 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | 米国・トランプ政権の「今」を読み解く ―関税政策の最新情報と企業への影響― | 2025年10月24日 | 長野 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 イベント | トランプ2.0で激化する米中摩擦 ―新たなグローバル経済安全保障リスク― | 2025年10月23日 | 大阪 | 申し込み受付中 |
セミナー・講演会 オンデマンド配信のみ イベント | 【ジェトロ・メンバーズ限定】ブラジルの発展の軌跡 ―トランプ政権の対ブラジル関税政策を含め― | 2025年09月11日 ~2026年02月27日 | オンライン開催(東京発) | 申し込み受付中 |