UBS、クレディ・スイスの買収を完了

(スイス)

ジュネーブ発

2023年06月14日

スイス最大の銀行UBSは6月12日、同業クレディ・スイス(CS)の買収を完了したと発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。

UBSはCSの買収を完了し、CSグループはUBSグループに統合され、統合された企業は、連結銀行グループとして業務を行うことになる。UBSは、スイス証券取引所(SIX)上場規則第53条に基づく、次の臨時通知を行った。

  • 統合された企業は現在、連結銀行グループとして運営されている。
  • 6月12日が、SIXにおけるCS株式の最終取引日となる。
  • 株主は、CS株式22.48株につきUBS株式1株を取得する予定。
  • CSを含むCSの一部事業体の取締役会の氏名を発表する(プレスリリース内リンク)。
  • UBSは2023年までの中核的自己資本(CET1)比率(注1)を14%程度と予想する。

CSグループの米国預託株式(ADS)は、米国ニューヨーク証券取引所(NYSE)では取り引きされなくなる。2023年3月19日に発表したとおり(2023年3月20日記事参照)、CSの株主は、保有するCS株式22.48株につきUBS株式1株を受け取る。

既に発表されたとおりUBSは、さらなる統合を待って、次のガバナンスモデルを運用する。(1)UBSグループは、UBSおよびCSという2つの独立した親会社の銀行を管理する。各機関は、引き続き独自の子会社および支店を持ち、顧客にサービスを提供し、取引相手に対応する。(2)UBSグループの取締役会およびグループ執行役員会は、連結グループに対する全体的な責任を負う。

UBSは、CET1比率が2023年第2四半期に14%程度となり、2023年を通じてその水準にとどまると予想する。CSの営業損失および多額の再建費用は、リスクアセット(RWA)(注2)の削減により相殺されると予想している。

今後、UBSは、国際財務報告基準(IFRS)に基づく統合グループの連結決算を、米ドルで報告する。2023年第2四半期の業績は、2023年8月31日に伝達される予定。

(注1)「普通株式などTier1資本」(Common Equity Tier 1)。自己資本のうち、普通株および内部留保により構成される比率。

(注2)リスクを有する資産(貸出金や有価証券など)を、リスクの度合いに応じて調整した総資産の金額。

(竹上嗣郎)

(スイス)

ビジネス短信 d4688c1ddaa10d09