1~3月の外資規制業種の事業認可額シェア、日本が36.8%で首位

(タイ)

バンコク発

2023年04月27日

タイ商務省(MOC)は4月21日、3月の外資規制業種の認可状況外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを公表した。事業認可件数は61件で、内訳は外国人事業ライセンス(FBL)の取得19件、外国人事業証明書(FBC)42件(注)で、投資総額は約62億9,200万バーツ(約245億3,880万円、1バーツ=約3.9円)だった。その大半が日本、米国、シンガポールからの投資で、281人の新規雇用に貢献した。

2023年1~3月累計の事業認可件数は前年比19.2%増の174件だった。内訳はFBL56件、FBC118件で、投資総額は25.3%増の約330億4,800万バーツとなり、1,932人の新規雇用に貢献した。国別にみると、日本が46件で約121億7,200万バーツ(構成比:全体の36.8%)、シンガポールが30件で約45億700万バーツ、米国が25件で約16億8,700万バーツだった。認可された事業のほとんどがインフラ開発に関わるものだった。

具体的には、タイ湾の油田掘削(探査区画内)、高架鉄道(BTS)鉄道計画のデザイン/購買/据え付け/テスト/運営、国内天然ガスパイプラインおよび制御基地・基盤システムの建設・試運転、自動車エンジニアリング事業関連のエンジニアリング・コンサルティング、デジタルサービスを提供するプラットフォーム開発などだった。

1~3月に認可された案件のうち31件は東部経済回廊(EEC)への投資案件で、投資金額は約32億6,400万バーツと、認可総額の9.9%を占めた。国別にみると、日本が13件で約18億2,600万バーツ、中国が5件で約5億2,900万バーツ、台湾が3件で約3,700万バーツの順だった。

(注)商務省が外資規制業種への参入を認可する際、次の2種類の方法がある。まず、外国企業が商務省へ直接認可を申請する「外国人事業ライセンス(FBL)」と、外国企業がタイ投資委員会(BOI)などから投資奨励を得た上で、商務省に申請する「外国人事業証明書(FBC)」。

(高谷浩一、ナパッサワン・ブンサンサーム)

(タイ)

ビジネス短信 a72a21a067e6d175