企業の温暖化対策、G7で後れを取る日本、CDP報告

(世界、ドイツ、イタリア、米国、カナダ、日本、欧州、北米、アジア、G7)

国際経済課

2022年09月08日

英国に本部を置く国際的なNGOであるCDP外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます96日、世界の主要企業の温室効果ガス(GHG)排出削減目標の設定に対して、米国コンサルティング会社オリバー・ワイマンとともに評価した結果を発表した。

同結果では、世界の主要企業のGHG排出削減目標が、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP2620211031日~1113日開催)で明記された「世界の平均気温上昇を産業革命前と比べて1.5度に抑制する」との目標(以下、1.5度目標)から、どれだけ乖離しているかを、気温を使ってスコア評価している(注)。単純化すれば、「1.5度」に近い国は、1.5度目標に沿う排出削減目標を掲げる企業が多いことを示す。

CDPによると、先進7カ国(G7)の中では、「1.5度」からの乖離が最も小さい国は、「2.2度」のドイツとイタリア、最も大きい国は「3.1度」のカナダだった。日本と米国はカナダの次に大きい「2.8度」で、G7平均の「2.7度」より大きかった。

分野別では、発電は、欧州が「2.3度」、北米が「2.8度」、アジアが「3.0度」。製造業は、欧州が「2.3度」、北米が「2.6度」、アジアが「3.1度」だった。素材は、欧州が「2.7度」、北米が「2.8度」、アジアが「3.0度」となっており、欧州企業でも気候変動対応が遅れ気味だ。北米企業は化石燃料で「3.1度」と乖離が大きい。

アジアだけでなく、先進国のG7ですら、いずれの国の企業も、1.5度目標に沿っていないとの今回の分析結果を踏まえ、CDPは「202211月に(エジプトの)シャルム・エル・シェイクでCOP27が開催されるが、G7などにおける気候変動対応に向けた取り組み(climate ambition)はCOP27のビジョンから遠くかけ離れたものとなっている」と表現している。

(注)1.5度目標に沿った温室効果ガス(GHG)排出削減目標を持つ企業を「1.5度」、目標を持たない企業を「3.2度」とするなど、本籍地を置く国ごとに集約して、国のスコアとして算出。同スコアに、各国政府(もしくはEU)が掲げる排出削減目標は反映されていない。企業の排出は原則、自社(スコープ12)だけでなく、サプライチェーン(スコープ3)も含む。ただし、国ごとに集約する際、排出量の大きい分野に属する企業ほど、国ごとのスコアへの反映の比重を大きく設定している。

(古川祐)

(世界、ドイツ、イタリア、米国、カナダ、日本、欧州、北米、アジア、G7)

ビジネス短信 3115fb94aaae0357