2021年のインターネット利用実態調査の結果発表、AIサービスの利用率は32%

(韓国)

ソウル発

2022年04月20日

韓国科学技術情報通信部は4月13日、「2021インターネット利用の実態調査」(注1)の結果を発表した。2021年は、新型コロナウイルスの長期化で非対面サービスが日常生活に定着したことを受け、人工知能(AI)サービスの利用に関する調査を新たに追加するなど、デジタルトランスフォーメーション(DX)に伴うインターネット利用の変化に焦点を当てた。

基本指標については、世帯のインターネット接続率は99.9%(前年比0.2ポイント増)と前年とほぼ同様、世帯のパソコン保有率は73.6%(同2.0ポイント増)、スマートフォン保有率は96.5%(同1.6ポイント増)とそれぞれ小幅に上昇した。年代別に主に利用するインターネットサービスをみると、10代は教育とオンラインゲーム、60代以上は動画およびSNS(交流サイト)の利用が目立った(添付資料表1参照)。

非対面サービスの利用度では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う生活様式の変化により、QRコードや無人オーダー、配達アプリなどを日常的に利用し(添付資料表2参照)、インターネットを介した経済活動への参加が増加した(添付資料表3参照)。特に60代のインターネットショッピングの利用率が41.2%(前年比9.8ポイント増)、50代のインターネットバンキングの利用率が84.9%(同5.8ポイント増)と、中高年のインターネットを介した経済活動への参加が増加した。

また、AIサービスの利用経験は全体で32.4%(添付資料表4参照)で、特に利用されているサービスでは、「住居の利便性」(注2)が12.6%、「メディア」(注3)が11.3%、「交通分野」(注4)が9.5%だった。

(注1)1999年から毎年実施。2022年調査では、世帯向けの設問は全国24,144世帯、個人向けの設問は3歳以上の世帯構成員60,305人を対象に行われた。

(注2)ロボット掃除機、スマートホームなど。

(注3)AI選曲による(カスタマイズ型)音楽・映像配信サービスなど。

(注4)自動運転システムなど。

(当間正明)

(韓国)

ビジネス短信 5c526c97204d9fd4