40カ国から261人が参加し、「ジャパン・ハッカソン」を京都で開催
(日本、京都)
京都発
2020年07月13日
京都府、京都大学起業部インターナショナルらは6月26~28日、オンラインでのハッカソンイベント「ジャパン・ハッカソン」を開催した(注1)。40カ国から261人が参加し、3日間のハッカソンを経て11のチームがピッチを行った結果、宿題のソーシャル化アプリを提案したチーム「Odaiba」が優勝した。
起業に関心のある学生・留学生らで構成される京都大学起業部インターナショナルが企画した今回の全編英語のハッカソンは、当初京都で実際の開催を予定していた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、オンラインで実施することになった。その結果、シンガポールから参加の10歳の少女を含め、さまざまな国籍、年代の人々から申し込みがあり、多様性にあふれるイベントとなった。
ハッカソンでは、京都府賞(賞金50万円)、マネーフォワード賞(賞金10万円)、Startup Capital Kyoto賞(企業サポート等の副賞)が設けられ、最終日には、審査員を前に各チームが熱のこもったピッチを実施した。京都府賞をチームOdaibaが受賞したほか、マネーフォワード賞をイラクの建設業の人材マッチングアプリを開発したBinaが、Startup Capital Kyoto賞はオンラインコミュニケーションプラットフォームを提案した京都での起業を目指すウクライナ人のチームSimulacrumがそれぞれ受賞した。
ハッカソンの様子はフェイスブックページで見ることができる。
オンラインで行われた閉会式の様子(京都大学起業部インターナショナル提供)
(日本、京都)
ビジネス短信 5d4484040bb39f34
ご質問・お問い合わせ
ビジネス短信の詳細検索等のご利用について
メンバーズ・サービスデスク(会員サービス班)
E-mail:jmember@jetro.go.jp