米国、アルゼンチン産バイオディーゼルに相殺関税適用-税率は約72%、2018年1月から5年間-

(アルゼンチン、米国)

米州課

2017年12月25日

米国際貿易委員会(USITC)は12月5日、アルゼンチン産バイオディーゼルによる国内業界への被害を最終認定した。これにより2018年1月~2022年12月の期間、約72%の相殺関税が賦課されることになった。アルゼンチン政府は12月13日付官報で政令を公布し、米国政府に「補助金」と見なされた制度を廃止し、2018年1月からバイオディーゼルに8%の輸出税を課すこととした。なお、原料となる大豆および大豆副産物の輸出税は同月から2019年12月まで毎月0.5ポイントずつ削減される予定だ。

米国は「輸出補助金」と見なし課税を決定

12月5日、米国際貿易委員会(USITC)は、アルゼンチンがバイオディーゼル(HS3826.00.10)に「輸出補助金」を出して輸出を進め、米国内のバイオディーゼル産業へ被害を与えていると最終認定した。これにより11月9日に米商務省が最終決定していた相殺関税の賦課が確定した。課税期間は2018年1月~2022年12月の5年間で、エル・ディ・シー・アルヘンティーナに72.28%、ビセンティンには71.45%、その他の輸出者には71.87%の相殺関税が課されることとなった。

米商務省は国内業界団体からの要望を受けて、3月23日付で相殺関税調査を開始した。調査対象は長鎖脂肪酸モノアルキルエステルの100%のもの(B100)および30~99%のもの(B30~B99)。

米国におけるアルゼンチン産バイオディーゼルの輸入額は、2015年の3億3,960万ドルから、2016年には8億570万ドルと増加した(表1参照)。2017年も1~10月期では7億3,860万ドルと、前年のペースを上回っている。シェアも毎年1位となっている。

表1 米国のバイオディーゼル輸入国(単位:100万ドル、%)
2015年 2016年 2017年
輸入額 シェア 輸入額 シェア 輸入額 シェア
アルゼンチン 339.6 50.5 805.7 59.3 738.6 77.2
カナダ 131.5 19.5 257.9 19.0 200.4 20.9
韓国 40.5 6.0 41.9 3.1 10.1 1.1
ドイツ 8.9 1.3 24.6 1.8 6.2 0.7
フランス 0.1 0.0 1.4 0.1 1.3 0.1
その他 152.3 22.6 227.1 16.7 0.2 0.0
合計 672.8 100.0 1,358.8 100.0 956.9 100.0

(注)2017年は1~10月の実績。HS3826.00.10。
(出所)グローバル・トレード・アトラス

アルゼンチンは8%の輸出税を課税

米政府に「輸出補助金」と見なされた制度は、国内のバイオディーゼル市場価格のモニタリングと統制を目的に、左派のフェルナンデス前政権時代の2012年9月に創設された(政令1719号/2012)。他方、エネルギー・鉱業省の補助金で価格が抑えられたバイオディーゼルは、同時に輸出競争力を得ることとなり、原料の大豆油を輸出するより有利になることがあった。当初は国内市場価格の統制という目的だったものの、マクリ政権が輸出拡大政策へ転換したこともあり、現行制度が米政府に「輸出補助金」と見なされたかたちだ。これまで恩恵を受けてきた国内業界団体から反対の声もあったが、現政権は現在の国内外の市場環境を反映していないとした。加えて大豆油(大豆副産物)の輸出税率(2017年は27%)との差を縮めるため、2018年1月1日からバイオディーゼルの輸出時に8%の定率輸出税を課すことを決定した(政令1025号/2017)。

米国の代替輸出先としてEUを狙う

アルゼンチンの主なバイオディーゼルの輸出先は米国とEUだったが、EU向けは2013年からアンチダンピング(AD)税が課され、輸出が落ち込んでいた。しかし、WTOの上級委員会で勝訴し、2017年9月からAD税が撤廃されたのを受け、アルゼンチンは米国の代替輸出先として本格的にEUを狙うとしている。AD税を課していた2016年のEUのアルゼンチン産バイオディーゼルの輸入実績はゼロだったが、2017年は10月時点で6,270万ドル(シェア7.9%)の輸入額を記録している(表2参照)。

表2 EUのバイオディーゼル輸入国(単位:100万ドル、%)
2015年 2016年 2017年
輸入額 シェア 輸入額 シェア 輸入額 シェア
マレーシア 305.3 83.0 257.0 59.8 384.2 48.4
中国 0.5 0.1 21.6 5.0 154.7 19.5
ノルウェー 2.9 0.8 31.1 7.2 68.6 8.6
アルゼンチン 4.4 1.2 0.0 0.0 62.7 7.9
ボスニア・ヘルツェゴビナ 2.7 0.7 8.5 2.0 30.8 3.9
その他 52.3 14.2 111.5 26.0 92.8 11.7
合計 367.9 100.0 429.7 100.0 793.8 100.0

(注)2017年は1~10月の実績。HS3826.00.10。
(出所)グローバル・トレード・アトラス

ちなみに、2015年12月にマクリ政権が発足し、2017年の大豆と大豆副産物の輸出税はそれぞれ、35%から30%へ、32%から27%へ引き下げられた(表3参照)。この2品目については2018年1月1日から毎月0.5ポイントずつ2019年12月まで段階的に削減され、最終的には18%と15%まで引き下げられる予定となっている。

表3 大豆および同副産物の輸出税削減スケジュール(単位:%)
品目 2017年 2018年 2019年 2020年以降
大豆 30.0 29.5~24.0 23.5~18.0 18.0
大豆副産物 27.0 26.5~21.0 20.5~15.0 15.0

(注)2018年1月から毎月0.5ポイントずつ2019年12月まで削減。
(出所)アルゼンチン農産業省(政令1343号/2016)

(志賀大祐)

(アルゼンチン、米国)

ビジネス短信 bf6c593c110ba36b