2013年12月のCPI上昇率はユーロ圏0.8%へ低下、EUは1.0%と横ばい
デュッセルドルフ事務所
2014年01月27日
2013年12月のユーロ圏17ヵ国の消費者物価指数(CPI)上昇率(前年同月比)は0.8%と、前月より0.1ポイント低下した。EU28ヵ国は1.0%と前月と同じだった。
ユーロ圏のCPI上昇率は、欧州中央銀行(ECB)が物価の目安値として掲げている「2%未満」を大きく下回っている。
ECBは1月9日に開催した政策理事会で、政策金利を2ヵ月連続で0.25%と過去最低の水準に据え置いた(2014年1月10日記事参照)。ドラギ総裁は「ドイツで統計上の調整が行われたため、予想どおりの低下だ。インフレ率は今後数ヵ月、現在の水準にとどまるだろう」と述べた。
<ドイツは前月比0.4ポイント低下>
国別にみると、ドイツは11月の1.6%から1.2%へと、0.4ポイント低下した。フランスとスペインは前月と同水準にとどまり、それぞれ0.8%、0.3%だった。ユーロ圏外ではチェコが0.5ポイント上昇し、1.5%となった。
ユーロ圏の物価上昇の主因となった項目は、電気(寄与度0.11ポイント)、たばこ(0.08ポイント)とレストラン・カフェ(0.05ポイント)だった。一方、物価上昇の抑制要因となったのは、通信(マイナス0.14ポイント)、輸送用燃料(マイナス0.13ポイント)と医療・医療補助サービス(マイナス0.07ポイント)だった。
(ゼバスティアン・シュミット)
(EU・ユーロ圏)
ビジネス短信 52e1b9ea64578