16人
従業員数
鉄を育み、鉄を活かす 縁の下の力持ちとして世界のインフラを支えます
当社は創業150年を超え、しなやかな発想と堅実な仕事で信頼を築いてきた鉄工所です。主にコンクリート製品用の型枠や機械の設計/製造をしています。国内外の事業拡大にあたり、職種を限定せず人材を募集しています。職種は、設計や製造、営業等です。将来は、顧客とのやり取りも含め、すべて総括できる人材に育てていきたいと考えています。長く勤めることで経営側にポストを得ることも可能です。母国に帰国を希望の場合、タイミングによっては母国での事業をお任せする可能性もあります。また、設立予定のタイ現地法人を運営する人材も募集しています。国内で現場や設計などの知識を習得し、経営を学んだ後、現地に赴任する予定です。タイを中心に東南アジア諸国の現地企業や日系企業を顧客に想定している為、タイ語ネイティブの方を希望します。いずれの仕事も、コミュニケーションレベルの日本語力は必須です。また、英語もできる方も歓迎します。大学や高専で工学系を学ばれた方だと、より業務を理解しやすいと思います。工場に隣接して社宅を用意しています。将来的には現地での重要なポジションに就いて活躍していただける人材を望みます。
16人
従業員数
1865年
設立年
海外進出等における
外国企業との橋渡し役
(ブリッジ人材)
外国人の視点による
イノベーションや企画立案
特定の専門知識を活かした
国内事業の運営や研究開発
経営への参画
海外拠点のマネージメント
日本人社員のグローバル化推進
当社は創業1865年、高知県に150年以上続く企業です。主な事業は、側溝や護岸ブロックなどのプレキャストコンクリートと呼ばれるコンクリート二次製品用型枠の設計/製造事業、コンクリート二次製品製造用機械設備の設計/製造事業を行っています。年々、多種多様化するコンクリート製品の需要に合わせて、省力化・効率化を考慮した型枠の研究開発を続けており、全国のコンクリート二次製品製造会社から受注しています。地元高知県の清流四万十川でも設置されている当社開発の環境保全型のコンクリート護岸ブロックがJICA事業の採択を受けました。現在はタイ企業との同製品の現地販売契約を締結し、タイ東北部の護岸への施工計画を進めてます。今後は、2025年中にタイ現地法人設立を目指し、我々の製品のタイ国内全域への普及、そしてベトナムをはじめとした東南アジア各国での製品の普及を目指しています。
本ページは高度外国人材の方向けの情報です。人材紹介等の営業目的で、掲載企業にコンタクトすることは厳にお控えいただきますようお願いします。
高度外国人材の活躍推進の促進に取り組んでいます。高度外国人材の採用、育成定着等の支援にご関心のある企業様、 高度外国人材の採用に関心のある企業や、イベント情報をお探しの外国人材の方は、こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ジェトロ高度外国人材課
受付時間
平日9時~12時/13時~17時
(祝祭日、年末年始を除く)
※営業のお電話はご遠慮いただきますよう
お願い申し上げます。