1000万 円
資本金
すべての人々のライフラインを支えるパイプラインのプロフェッショナル
当社は、上下水道やガス管などあらゆるパイプラインの維持・管理を行っています。SDGsが注目され、国内外において短期間の工事、廃棄物を出さず古いものを活かす工法の需要が高まる中、これから、東南アジアを中心に海外進出を考えています。 現在、一緒に働く仲間を募集しています。大学や専門学校、あるいは工業高校などで機械や電気、化学を学ばれた方を募集します。日本語はN2以上、英語は日常会話や文章の読み書きができるくらいのレベルだと良いです。入社後は、工場や工事現場で業務を経験し、基礎的な知識を身に付けていただきます。将来的には、母国での市場調査、業界調査などのマーケティング、パートナー企業との契約締結など技術営業の仕事をお任せします。 20世紀は建設・創造の時代、21世紀は環境保全・維持管理の時代と言われています。これからも生活に必要不可欠なパイプラインを守り、人々が安心して暮らせる日常を支えていきます。
1000万 円
資本金
4億 6700万 円
売上高
16人
従業員数
1991年
設立年
海外進出等における
外国企業との橋渡し役
(ブリッジ人材)
特定の専門知識を活かした
国内事業の運営や研究開発
海外拠点のマネージメント
当社は上下水道管やガス管など、あらゆるライフラインの管更生材料を製造し、メンテナンスを行う会社です。従来の管を入れ替える工事ではなく、老朽化した管に新たなプラスチック製の管を入れ込む技術により工期を1日に短縮、廃棄物を出さずに既設の管を延命することができるようになりました。全国の地方自治体や工業団地などからの依頼を受け、全国で施工を行っています。
現在、当社は日本の厳しい衛生面での条件をクリアした水道管の開発を進めており、今年中にも製品化する見込みです。これまでインフラ整備対象の8割が下水道管でした。しかし近年では水道管のメンテナンスが課題となり、国内外での大きな需要が見込まれるため注力していきたいと考えています。中でも整備の重要性が高まる中国や東南アジアにおいて、パートナー企業を求め、製品を輸出し施工につなげていきたいと思います。また更なる市場拡大が見込まれる場合は、現地での製造工場設立も検討し、海外需要に応えていきたいと考えています。
高度外国人材の活躍推進の促進に取り組んでいます。高度外国人材の採用、育成定着等の支援にご関心のある企業様、 高度外国人材の採用に関心のある企業や、イベント情報をお探しの外国人材の方は、こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ジェトロ高度外国人材課
受付時間
平日9時~12時/13時~17時
(祝祭日、年末年始を除く)
※営業のお電話はご遠慮いただきますよう
お願い申し上げます。