概況・基本統計

最終更新日:2025年07月07日

一般的事項

国・地域名ロシア連邦 RUSSIAN FEDERATION
面積1,712万5,000平方キロメートル
人口1億4,611万9,928人(2025年1月1日時点、出所:ロシア連邦国家統計局)
首都モスクワ 人口 1,327万4,285人(2025年1月1日時点、出所:同上)
言語ロシア語、他各民族語
宗教ロシア正教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教等
公用語ロシア語
主要民族ロシア人、タタール人、ウクライナ人、バシキール人、チュバシ人等
主要都市サンクトペテルブルク、ノボシビルスク、エカテリンブルク、カザン、クラスノヤルスク、ニジニノブゴロド、チェリャビンスク、ウファ、サマラ、ロストフ・ナ・ドヌ、クラスノダル、オムスク、ボロネジ、ペルミ、ボルゴグラード

政治体制

政体連邦共和制
元首ウラジーミル・プーチン大統領 Vladimir Vladimirovich PUTIN(2024年5月大統領就任(通算5期目)、任期6年、1952年生まれ)
議会制度連邦院(上院)、国家院(下院)
議会概要上院:178議席(各連邦構成体の行政府・立法機関の代表各1名で構成)
下院:450議席(比例代表制)
内閣(主要閣僚)
役職名前-日本語表記(名前-英字表記)
首相ミハイル・ミシュスチン(Mikhail MISHUSTIN)
第一副首相デニス・マントゥロフ(Denis MANTUROV)
副首相タチアナ・ゴリコワ(Tatyana GOLIKOVA)
副首相マラト・フスヌリン(Marat KHUSNULLIN)
副首相ドミトリー・チェルヌィシェンコ(Dmitry CHERNYSHENKO)
副首相アレクサンドル・ノワク(Alexander NOVAK)
副首相 兼 内閣官房長官ドミトリー・グリゴレンコ(Dmitry GRIGORENKO)
副首相 兼 極東連邦管区大統領全権代表ユーリー・トルトネフ(Yury TRUTNEV)
副首相ドミトリー・パトルシェフ(Dmitry PATRUSHEV)
副首相ビタリー・サベリエフ(Vitaly SAVELIEV)
副首相アレクセイ・オベルチュク(Alexei OVERCHUK)
外相セルゲイ・ラブロフ(Sergei LAVROV)
財務相アントン・シルアノフ(Anton SILUANOV)
経済発展相マクシム・レシェトニコフ (Maksim RESHETNIKOV)
エネルギー相セルゲイ・ツィビレフ(Sergei TSIVILEV)
極東・北極圏発展相アレクセイ・チェクンコフ(Alexei CHEKUNKOV)

基礎的経済指標

(△はマイナス値)
項目 単位 2021年 2022年 2023年
実質GDP成長率 (%) 5.9 △ 1.2 3.6
1人当たりGDP (米ドル) 12,636 15,488 13,648
消費者物価上昇率 (%、前年12月比) 8.4 11.9 7.4
失業率 (%) 4.8 4.0 3.2
貿易収支 (100万米ドル) 193,114 315,567 120,926
経常収支 (100万米ドル) 124,953 237,678 50,224
外貨準備高(グロス) (100万米ドル、期末値、金除く) 497,554 445,784 442,537
対外債務残高(グロス) (100万米ドル、期末値) 488,415 385,081 316,847
為替レート (1米ドルにつき、ルーブル、期中平均) 73.65 68.48 85.16


貿易収支:国際収支ベース(財のみ)
出所
実質GDP成長率、消費者物価上昇率、失業率:連邦国家統計局
貿易収支、経常収支、対外債務残高:ロシア中央銀行
1人当たりGDP、外貨準備高、為替レート:IMF

日本との関係

日本との貿易(通関ベース)(100万ドル)
日本の輸出(A)日本の輸入(B)収支(A-B)
20205,870.510,699.4△4,829.0
20217,866.714,100.8△6,234.1
20224,679.415,360.5△10,681.1
20232,857.47,413.0△4,555.5
20242,166.85,725.7△3,558.8

出所:財務省「貿易統計」よりジェトロ作成
日本の主要輸出品目自動車(64.5%)
医薬品(3.2%)
自動車の部分品(3.1%)
食料品(2.3%)

備考:2024年、カッコ内は構成比
出所:同上
日本の主要輸入品目液化天然ガス(63.8%)
魚介類(15.1%)
非鉄金属(10.2%)
木材(3.6%)
石炭(3.5%)

備考:2024年、カッコ内は構成比
出所:同上
日本企業の投資額(直接投資額、単位:100万ドル)
直接投資額
2020444
2021660
20221,212
2023716
2024571

出所:財務省「国際収支状況」、日本銀行「外国為替相場」よりジェトロ作成
在留邦人930人(2024年10月1日時点)
出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」
ジャパンクラブ加盟企業・団体数(在モスクワを中心とする日系企業が加盟する団体)加盟企業・団体数 企業数:123社
内訳(*):現地法人90、駐在員事務所40、支店3、その他7

備考:2025年5月末時点
*同一企業が複数の形態で拠点を設立しているケースを含む。