概況・基本統計

最終更新日:2023年07月21日

一般的事項

国・地域名アラブ首長国連邦 UAE:United Arab Emirates
面積8万3,600平方キロメートル
人口1,009万人(2023年、推計、出所:IMF)
首都アブダビ
言語アラビア語
宗教イスラム教(スンニ派80%、シーア派20%)

政治体制

政体7首長国による連邦制
元首ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン大統領(アブダビ首長)
Mohamed bin Zayed Al-NAHYAN(2022年5月就任、任期原則5年)
議会制度連邦諮問評議会(定員数:40名) 40名のうち20名は各首長の勅撰、残りは選挙人による選挙。任期4年。2019年10月に改選。
内閣(主要閣僚)
役職名前-日本語表記 名前-英字表記
首相 兼 国防相ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム Mohammed bin Rashid Al-MAKTOUM(ドバイ首長、副大統領)
副首相 兼 内務相サイフ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン Saif bin Zayed Al-NAHYAN
副首相 兼 大統領官房相マンスール・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン Mansour bin Zayed Al-NAHYAN
副首相 兼 財務相マクトゥーム・ビン・ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム Maktoum Bin Mohammed Bin Rashid AL-MAKTOUM
外務相アブダッラー・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン Abdullah bin Zayed Al-NAHYAN
経済相アブダッラー・ビン・トゥーク・アール・マッリー Abdulla bin Touq Al-MARRI
貿易担当国務相サーニー・ビン・アフマド・アール・ゼイユーディ Thani bin Ahmed Al-ZEYOUDI
エネルギー・インフラ相スハイル・ビン・ムハンマド・アール・マズルーイー Suhail bin Mohammed Al-MAZROUEI
産業・先端技術相スルターン・ビン・アフマド・スルターン・アール・ジャーベル Sultan bin Ahmed Sultan Al-JABER
投資相ムハンマド・ビン・ハッサン・アルスワイディ Mohamed bin Hassan ALSUWAIDI
2021年9月改、2023年7月に投資省が新設

基礎的経済指標

現地通貨: ディルハム

項目 2019年 2020年 2021年
実質GDP成長率 3.41(%) △6.14(%) 2.27(%)
(備考:実質GDP成長率) 推計値
名目GDP総額 417.2(10億ドル) 358.9(10億ドル) 410.0(10億ドル)
(備考:名目GDP総額) 推計値
一人当たりの名目GDP 43,900(ドル) 38,661(ドル) 42,884(ドル)
(備考:一人当たりの名目GDP) 推計値
鉱工業生産指数伸び率 n.a. n.a. n.a.
消費者物価上昇率 △1.93(%) △2.08(%) n.a.
失業率 2.33(%) 4.29(%) n.a.
輸出額 257,959(100万ドル) 215,334(100万ドル) 304,421(100万ドル)
(備考:輸出額) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB)
対日輸出額 24,730(100万ドル) 15,412(100万ドル) 25,453(100万ドル)
(備考:対日輸出額) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB) 通関ベース(FOB)
輸入額 289,816(100万ドル) 248,103(100万ドル) 313,252(100万ドル)
(備考:輸入額) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF)
対日輸入額 12,616(100万ドル) 9,458(100万ドル) 11,651(100万ドル)
(備考:対日輸入額) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF) 通関ベース(CIF)
経常収支(国際収支ベース) 37,321(100万ドル) 21,103(100万ドル) 47,951(100万ドル)
(備考:経常収支(国際収支ベース)) 推計値
貿易収支(国際収支ベース、財) n.a. n.a. n.a.
金融収支(国際収支ベース) n.a. n.a. n.a.
直接投資受入額 n.a. n.a. n.a.
外貨準備高 107,258(100万ドル) 103,199(100万ドル) 127,873(100万ドル)
(備考:外貨準備高) 金を除く 金を除く 金を除く
対外債務残高 n.a. n.a. n.a.
政策金利 n.a. n.a. n.a.
対米ドル為替レート 3.67(ディルハム) 3.67(ディルハム) 3.67(ディルハム)
(備考:対米ドル為替レート) 期中平均値 期中平均値 期中平均値

注:「n.a.」は、データが出所資料において存在しないか、抽出時点で未公表などで得られないことを示す。

出所:
実質GDP成長率、名目GDP総額、一人当たりの名目GDP:World Economic Outlook Database(2022年7月データベース、IMFオンライン)
消費者物価上昇率、失業率、外貨準備高、対米ドル為替レート:International Financial Statistics(2022年8月データベース、IMFオンライン)
経常収支:World Economic Outlook Database(2022年9月データベース、IMFオンライン)
輸出入額、対日輸出入額:Direction of Trade Statistics(2022年7月データベース、IMFオンライン)

日本との関係

日本との貿易(通関ベース)(100万ドル)
日本の輸出(A)日本の輸入(B)収支(A-B)
20187,90227,528△19,626
20197,18626,201△19,015
20205,54416,306△10,762
20217,04427,045△20,001
20228,49245,589△37,097
出所:財務省「貿易統計」よりジェトロ作成
日本の主要輸出品目輸送用機器(41.1%)、一般機械(16.2%)、原料別製品(11.4%)

備考:2022年、カッコ内は構成比
出所:財務省「貿易統計」
日本の主要輸入品目鉱物性燃料(96.0%)、原料別製品(2.9%)

備考:2022年、カッコ内は構成比
出所:同上
対日貿易上の特徴アラブ首長国連邦(UAE)への輸出は輸送用機器が約4割を占める。中東、アフリカ、中央アジア市場等への再輸出拠点であるUAEは、日本の工業製品の輸出先として重要な位置付けにある。輸入は鉱物性燃料が大半を占める。
日本企業の投資額2018年 444億円
2019年 81億円
2020年 △209億円
2021年 13億円
2022年 254億円

備考:国際収支ベース、ネット、フロー
出所:日本銀行「国際収支統計(業種別・地域別直接投資)」
日系企業進出状況企業拠点数:346(2022年10月1日現在)

出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査(2022年調査結果)」
在留邦人4,370人(2022年10月1日現在)

出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」
二国間協定航空協定(1998年3月)
国際運輸業所得相互免除取極(2004年6月)
原子力協定(2014年7月)
租税条約(2014年12月)
投資協定(2020年4月署名、2020年8月発効)
防衛装備品・技術移転協定(2023年5月署名)