日本産および日系企業現地生産品小売での販売動向 ‐ アジア系食材店で増える日本食材
2010年12月
分野:食品・農林水産物
フランスでは、2000年以降日本食レストラン数が急増し、一般市民の間で日本食が広く浸透してきた。これに伴い、日本食材を扱う小売店も増加している。こうした中、本レポートでは、数年前より日本食材販売を拡充させている、中国系オーナーが経営するアジア系食材専門店に着目する。
多様化する日本食材店
フランスで、日本食材を扱う小売業界(ネット販売特化企業を除く)を細分化すると表1のようになる。一つは、日本食材専門店(日本人オーナーによる経営)、二つ目は、アジア食材専門店(主に中国系または韓国系オーナーによる経営)、三つ目は、地元フランスの小売企業(一般スーパー、ハイパーマーケット、オーガニック商品専門店)になる。
業態分類 | 代表例(国内店舗数) | 取扱い日本食材に関する特徴 |
---|---|---|
日本食材専門店 |
京子食品(1) 十時や(2) Workshop ISSE |
企業数も店舗数も少ないが、日本産食材(日系メーカー商品)の品ぞろえが豊富。 |
アジア食材専門店 (中国系) |
TANG FRERES(8) PARIS STORE(21) BIG STORE(3) |
食材の輸入・卸売に加え、小売(複数の店舗展開)を行う。客層は主にアジア系住民および地元フランス人消費者層。商品の種類は限定されるが日本食材(日系メーカー商品と非日系メーカー商品)を扱う。日系メーカー商品は、日本食材専門店で扱う同一商品に比べると、一般的に低価格。 |
アジア食材専門店 (韓国系) |
ACE MART(1) K MART(2) |
韓国食材と日本食材を中心に販売。 中国系アジア食材専門店に比べ、扱う日本食材(日系メーカー商品と非日系メーカー商品)の品ぞろえも豊富。 |
フランス系 小売スーパー・ハイパーチェーン |
MONOPRIX(300) CARREFOUR(231) |
品ぞろえは限られる(のり、すし酢、しょうゆ、みそ、一部の店でラーメン等)。その半面、国内全域を網羅する多店舗展開により、これら食品購入者のすそ野を拡大。 |
フランス系 オーガニック商品専門店 |
NATURALIA(48) BIOCOOP(322) |
日本食材の中でも、オーガニック食品を扱う(のり、米酢、しょうゆ、みそ、麺類、豆腐等)。ただし、これらはフランスその他の欧米産が主流。 |
中国系アジア食材専門店、日本食材を拡充
現在フランスに居住する中国系住民の数(フランス国籍取得者および不法滞在者を含む)を示す公式統計はないが、少なく見積もっても20万~30万人、もしくは80万人いるともいわれている( Desir Asie )。これに加え、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ系の住民を中心にその他のアジア系住民が数10万人いるといわれている。
この膨大なアジア系住民を主な顧客としているのが、中国系オーナーが経営するアジア食材専門店で、これらはパリ市内2カ所の中華街に集中している。その多くは中国や東南アジア系食材を主に扱っていたが、数年前より、日本食材の取り扱いを拡充させてきている。一部の日本食材輸入卸業者によると、近年、日系やフランス系の小売店よりも、この中華系アジア食材専門店が最も日本食ブームの波に敏感に対応し、その販売拡大に積極的に取り組んでいるという。中国系アジア食材専門店は、フランス系の小売スーパーに比べ店舗数は少ないが、アジア食材全般を扱うためアジア系の客はもちろんのこと、最近はフランス人客も急増しているという(複数小売店員へのヒアリングによる)。
この中国系アジア食材専門店の代表例としてあげられるのが、店舗面積、商品数、客数において欧州でも最大規模を誇るといわれるTANG FRERESとPARIS STORE、また、規模こそ比較的小さいが、日本食材(日系メーカー商品)の品ぞろえが最も豊富とみられるBIG STOREである。これら3店ともパリ市内13区の中華街に本店を構えている。
店舗名 (企業名) |
TANG FRERES (TANG FRERES INTERNATIONAL) |
PARIS STORE (PARIS STORE) |
BIG STORE (TSBV) |
---|---|---|---|
設立 | 1981年 | 1977年 | 1990年 |
創立・経営 |
Rattanavan家 (ラオス出身中国系移民) |
TrinhとGiang家 (カンボジア出身中国系移民) |
Lu家 (カンボジア出身中国系移民) |
事業内容 | アジア系食品の輸出入・卸・小売、レストラン業、メディア事業 | アジア系食品の輸出入・卸・小売 | アジア系食品の輸出入・卸・小売 |
年間売り上げ |
1億5,000万ユーロ (2008年食品卸・小売部門) |
2億ユーロ |
1,500万ユーロ (2009年食品卸部門) |
従業員数 | 400人(2008年) | 700人 | 50人(2009年) |
店舗数 | 11店(パリ市内・近郊に8店、ラオスに3店) | 21店(パリ市内・近郊に12店、地方に8店) | 3店(パリ市内) |
(出所)公開財務データ、各社ホームページ、面談ヒアリング
BIG STOREを経営するTSBV社は、製造元または輸入業者から日本食材を買い付け、日本食レストランへ卸すとともに、BIG STOREを含む3つの直営店舗で小売販売を行っている。同社のLU MYLAN営業責任者によると、数年前までは卸・小売とも日本食材の扱いは少なかったが、2年前から急増し、現在は同社の事業全体に占める日本食材の割合が、取扱品目数で20~30%、年間売り上げでは70%に達するという(日本食材、特に日系メーカー商品は、ほかのアジア系食品に比べ単価が高いため、品目数比率よりも売上比率が高まる)。同社で最も販売量が多い日本食材は、日本食レストランへの卸売部門では、すし・刺身関連食材である米、すし酢、しょうゆ、わさび、みそ等という。一方、小売店舗では、しょうゆやみそも多いが、菓子・スナック類(わさび豆、和菓子、カステラ等)が伸びているという。
参考までに、このBIG STOREや前述のTANG FRERES、PARIS STOREで販売される日本食材を表3に示す(なお、表中に示す商品種別は店内観察調査によるもので、実際に販売されるすべての商品が網羅されているとは限らない)。
商品分類 | 商品種別 |
日系メーカー商品 (日本産) |
非日本産商品の産地 |
---|---|---|---|
米・ すし・ みそ汁類 |
米(短粒種) | 無 | イタリア、米国 |
すし酢 | 有 | ||
米酢 | 有 | ||
わさび | 有 | 韓国 | |
ちらしずしの素 | 有 | ||
いなりずし用油揚げ | 無 | フランス | |
しょうが | 有 | 中国、ベトナム、韓国、タイ | |
みそ | 有 | ||
インスタントみそ汁 | 有 | ||
調味料・ ソース・ たれ類 |
しょうゆ | 有 | 中国、台湾、韓国 |
みりん | 有 | ||
うまみ調味料 | 有 | ||
トンカツソース | 有 | ||
焼きそばソース | 有 | ||
照り焼きソース | 有 | ||
カレールー | 有 | ||
焼き肉のたれ | 有 | タイ | |
すき焼きのたれ | 有 | ||
ギョウザのたれ | 有 | ||
焼き鳥のたれ | 有 | ||
ドレッシング(ごま等) | 有 | ||
マヨネーズ | 有 | ||
ごま油 | 有 | 台湾 | |
唐がらし | 有 | ||
ポン酢 | 有 | ||
麺つゆ(そば、ソーメン) | 有 | ||
浅漬けの素 | 有 | ||
麺類 | 焼きそば | 有 | |
インスタントラーメン | 有 | 中国、韓国 | |
カップラーメン | 有 | 中国、韓国 | |
そば | 有 | 中国、韓国 | |
うどん | 有 | 中国、韓国 | |
そうめん | 有 | ||
海藻類 | のり | 有 | 韓国 |
わかめ(生・乾燥) | 有 | 韓国、中国、フランス | |
菓子類 | スナック類(柿の種等) | 有 | |
あめ類 | 有 | ||
和菓子類(どら焼き等) | 有 | ||
その他 | しいたけ(生、乾燥) | 無 | フランス、中国、タイ |
えのき | 無 | 韓国、タイ | |
しめじ | 無 | タイ | |
各種漬物 | 有 | ||
たくあん | 無 | 韓国 | |
納豆 | 有 | ||
冷凍唐揚げ | 無 | タイ | |
冷凍ギョウザ | 有 | 中国、韓国 | |
冷凍焼き鳥・手羽先 | 有 | タイ | |
ふりかけ | 有 | ||
豆腐 | 有 | フランス、シンガポール、米国、中国 | |
こんにゃく | 有 | ||
しらたき | 有 |
中国系アジア食材専門店で扱われる非日本産商品メーカー
表3に掲げる中国系アジア食材専門店大手3社では、調味料・ソース・たれ類と菓子類は日系メーカーの商品が中心であるが、その他商品群では、アジア系メーカーの商品(一部、在フランス中国系製造者)が多く扱われている。
次に一部ではあるがその製造元例を示す。
- SAMJIN G.F社 (韓国) ‐ うどん、のり、たくあん(ブランド名:SUKINA)、そば(ブランド名:WANG)
- OKF社 (韓国) ‐ うどん、のり、ギョウザ、たくあん
- GREEN PEACE社 (韓国) ‐ えのき
- ENPIO FOOD社 S(韓国) ‐ しょうゆ
- CPF FOOD PRODUCTS社(タイ)~冷凍唐揚げ、冷凍焼き鳥
- EXIM ASIA社 (タイ) ‐ すき焼きソース(ブランド名:UKO)
- VE WONG社 (台湾) ‐ しょうゆ、ごま油(ブランド名:Kim Ve Wong)
- UNITED MASHROOM CENTER社(タイ) ‐ えのき(ブランド名:清州)
- EVER THAI AGRI-PRODUCT 社(タイ) ‐ えのき、しめじ
- BEVATO 社(フランス‐中国系経営者) ‐ 豆腐、もやし
- AGRO YOUNG社(フランス‐中国系経営者) ‐ 豆腐、油揚げ
- その他製造者およびブランド名が記されていない中国産商品が、複数の商品種別でみられる。
韓国産そば・わさび
中国産豆腐
(パリ・センター)