知的財産に関する情報判例データベース

判例検索

区分
言渡し日
から

言渡し日/判断主体 概要 事件番号 事件の経過
2025年1月9日
大法院
無権利者による特許出願であることを無効事由とした無効審判において、特許を受ける権利を適法に継承した者による特許出願であると認め審判請求を却下した事例 2022フ10814登録無効(特) 上告棄却(原告敗訴の原審及び審決確定)
2024年12月26日
大法院
特許拒絶決定不服審判の棄却審決に対して提起する審決取消しの訴えは、共同出願人のうち一部だけでも提起することができる 2024フ10825拒絶決定(特) 上告棄却(原審確定)
2024年10月31日
大法院
地図のみからなる商標の識別力を否定し、当該地図と他の文字が結合した標章の使用による識別力の取得も認めなかった大法院判決 2023フ10453拒絶決定(商) 上告棄却
2024年10月31日
特許法院
故意による特許侵害によって損害賠償が増額された特許法院判決 2023ナ11276損害賠償(ギ) 一部認容(上告せず確定)
2024年10月31日
大法院
非侵害とされた下級審判決を覆し、大法院において利用侵害を認定した事例 2023ダ289508特許侵害差止請求権不存在確認請求(特) 破棄差戻し
2024年10月28日
特許法院
中古バッグの生地等を原材料に使用したリフォームが商標権侵害にあたるとされた特許法院判決 2023ナ11283商標権侵害差止等 上告中
2024年10月25日
大法院
独占的通常実施権を認めず、複数の知的財産権侵害による損害額を算定する際には各知的財産権侵害ごとにその損害額を算出すべきであるとした事例 2023ダ280358技術料等 破棄差戻し
2024年10月23日
特許法院
溶媒和物に関する確認対象発明が、延長された物質特許の権利範囲に属すると判断した事例 2023ホ13438権利範囲確認(特) 確定
2024年10月8日
大法院
数値範囲で限定された特許発明において、特許明細書の容易実施要件及びサポート要件を満たさないとして特許無効と判断された事例 2021フ10886登録無効(特) 上告棄却(原審確定)
2024年10月8日
大法院
特許発明の前提部ではなく特徴部が共通する先行発明を主先行発明として特定し、特許発明の進歩性を否定した事例 2021フ11216 登録無効(特) 上告棄却(審決確定)
2024年9月26日
特許法院
商標権侵害において懲罰的損害賠償を初めて認めた事例 2023ナ11399損害賠償(知) 一部認容
2024年7月25日
特許法院
特許発明の出願・審査過程における追加実験の結果及び自発補正を根拠として、特許発明は確認対象発明との均等関係に該当しないとされた事例 2023ホ12169権利範囲確認(特) 請求棄却
2024年7月25日
大法院
既許可の薬物をPEG化した薬物については医薬品許可による特許権存続期間延長登録が許容されないとした大法院の判決 2021フ11070拒絶決定(特) 原審破棄差戻し
2024年7月11日
大法院
不正競争防止法により保護される商品標識は共同保有者の持分の過半数による決定により使用権設定が可能であることを示した大法院判決 2023ダ216302不正競争行為中止等 破棄差戻し
2024年6月13日
特許法院
植物エキスの調合物発明において、その効果の定性的記載及び分析方法に基づいて記載要件が満たされるとした事例 2023ホ11852拒絶決定(特) 確定
2024年5月30日
大法院
選択発明として特許発明の進歩性が否定されるとした大法院判決 2021フ10022取消決定(特) 上告棄却確定
2024年5月30日
大法院
退職した従業員の職務発明補償金請求権の消滅時効起算点は、特別な事情がない限り、当該従業員の退職当時の勤務規定に基づく 2021ダ258463職務発明補償金 破棄差戻し
2024年5月2日
特許法院
物の製法及び構造等が互いに異なる先行発明の結合は容易でないとの理由により、特許発明の進歩性を認めた事例 2023ホ11937登録無効(特) 上告審理不続行棄却
2024年4月25日
特許法院
無償でダウンロード可能なスマートフォン用アプリケーションの名称について商標的使用であると判断された事例 2022ホ13346登録取消(商) 請求棄却
2024年3月28日
大法院
共同発明者間において特許権譲渡代金の分配を争う民事事件の控訴審は、特許法院の専属管轄である 2023タ309549保管金返還 原審破棄及び特許法院に移送
2024年3月28日
大法院
結晶形特許発明について進歩性が否定されるとした大法院判決 2021フ10343登録無効(特) 上告棄却
2024年1月11日
大法院
本件登録商標は、コーヒーの昔の名称と認識されるとか又はコーヒーに関するものと直感されるという証明がないので性質表示には該当しないと判断した事例 2023フ11074 確定(上告棄却)
2024年1月11日
大法院
パラメータ発明における工程変数の測定方法が明細書に記載されていないため、実施要件違反と判断された事例 2020フ10292登録無効(特) 上告棄却(審決確定)
2024年1月10日
特許法院
特許発明の解決課題についての認識がない先行発明の結合により進歩性を否定する主張を排斥した事例 2023ホ11456登録無効(特) 請求棄却(その後、上告棄却により確定)
2023年12月28日
大法院
積極的権利範囲確認審判において、確認対象発明の説明書及び図面を総合的に考慮して、確認対象発明が特定されているものと判断した大法院判決 2021フ10725権利範囲確認(特) 破棄差戻し
2023年12月21日
特許法院
農薬として使用される化合物の結晶形発明の進歩性を認めた特許法院判決 2021ホ4751登録無効(特) 上告審理不続行棄却
2023年12月20日
特許法院
特許発明に係る物の専用品かつ消耗品の製造及び販売行為について、間接侵害を認定した事例 2023ナ10204特許権侵害差止等請求 確定
2023年11月30日
特許法院
同一特許における無効事件と権利範囲確認事件で特許権者による請求の範囲の解釈の主張が異なるという事情のみでは、禁反言の原則又は信義則に違反するとは認められない 2023ホ11593権利範囲確認(特) 審決取消(その後上告棄却で確定)
2023年11月30日
特許法院
進歩性の拒絶理由への対応として行った請求項の減縮補正が意識的除外に該当しないと判断された事例 2022ホ4352権利範囲確認(特) 確定
2023年11月24日
特許法院
特許発明の数値範囲の記載部分の技術的意義が認められて進歩性が肯定された事例 2023ホ10576拒絶決定(特) 原告勝(確定)

ジェトロ・ソウル事務所知的財産チーム

ジェトロ・ソウル事務所 知的財産チームは、韓国の知的財産に関する各種研究、情報の収集・分析・提供、関係者に対する助言や相談、広報啓発活動、取り締まりの支援などを行っています。各種問い合わせ、相談、訪問をご希望の方はご連絡ください。
担当者:大塚、李(イ)、半田(いずれも日本語可)
E-mail:kos-jetroipr@jetro.go.jp
Tel :+82-2-3210-0195