輸出入手続
最終更新日:2023年09月08日
- 最近の制度変更
-
-
2023年4月21日
-
2023年3月8日
-
輸出入許可申請
インドで輸出入業務を行うためには、特別な免除規定がない限り、輸出入業者コード(Importer-Exporter Code:IEC)の取得が必要。IECは電子形式(e-IEC)で発行され、申請および更新手続はオンラインで行う。
商工省商務局・外国貿易部(Directrate General of Foreign Trade:DGFT
, Department of Commerce, Ministry of Commerce and Industry)
所在地:H-Wing, Gate No. 2, Udyog Bhawan, Maulana Azad Road, New Delhi 110 001
Tel:91-011 -23062777
Fax:91-011 23062225
Email:dgft@nic.in
全国の各DGFT地方事務所のコンタクト先リストは、DGFTのウェブサイトから入手可能。
必要書類等
輸出入業務を行うためには、2023年外国貿易政策、項目1.13に基づき、輸出入業者コード(IEC)の取得が義務付けられている。必要書類の詳細は、DGFTの「Hand Book of Procedures」に掲載。
インドで輸出入業を行う際には、まず、輸出入業者コード(Importer-Exporter Code:IEC)の取得が義務付けられている。IECは、DGFTのウェブサイトよりオンライン申請申請を行い、システム上で発行される。IECを印刷することも可能。
輸出入業者コード"Importer-Exporter Code:IEC"
IEC申請を提出するために必要となっていた電子署名要件は廃止された。
必要書類の詳細はDGFT:「Hand Book of Procedures 2023」を参照。
毎年4月から6月の期間に、IECの詳細が電子的に更新されていることを確認しなければならない。IECの詳細に変更がない場合も、オンラインで確認する必要がある。IECが所定の期間内に更新されない場合、IECは無効化される(2023年外国貿易政策 項目2.05)。
その他、輸出入の際に必要な書類は次のとおり〔2023年外国貿易政策、項目2.06〕。
- インボイス(商用)
- 税関申告書
- パッキングリスト(インボイスと併せることも可能)
詳細は中央物品関税局:Circular No.01/15 - Customs(Merging of Commercial invoice and packing list - reg
)参照。
- 船荷証券
- 航空貨物運送状
詳細は商工省:2023年外国貿易政策(Foreign Trade Policy 2023)参照。
査証
輸入に際し、査証手続きは必要ない。
その他
特になし。