ジェトロのサービス
地域のニーズ、産業特性などに応じた海外販路開拓・拡大支援(地域貢献プロジェクト)
ジェトロでは、中小企業の皆様に海外販路開拓・拡大の一助としていただくべく、地域単位での取り組みを支援しています。海外に出向いての商談、海外からバイヤーを招いての商談、コロナの状況を勘案してのオンラインでの商談等により商談の成立、ひいては海外市場の獲得につなげるものです。
この地域貢献プロジェクトでは日本国内各地域にいらっしゃる中小企業の皆様のニーズや、その地域の産業・産品特性に鑑み、特定の海外の国・地域をターゲットとした販路開拓や輸出拡大を目的とした、複数の中小企業の皆様をグループとして一括支援します。
また国内の複数の地域が連携した広域案件の組成も可能です。国内単独県(あるいは都・道・府等)の場合に比べ、海外のバイヤーに対し、大きなスケールメリット、強いインパクトを出すことも可能です。
案件の事例
備中・備後デニム販路拡大プロジェクト(ジェトロ広島・ジェトロ岡山、2021年度)
高品質で国内生産の9割以上を占める広島・岡山地域におけるデニムの欧米市場の販路獲得・拡大に向け、米国、フランス、イタリア等の海外バイヤーと約80件の商談機会を提供しました。デニムテキスタイルの生地見本帳(スワッチブック)を作成、海外に送付し、コロナ禍により完成品が見られない中でも縫製や生地の触感・良さに直接触れてもらえる機会を提供し、多くの成約に繋がりました。また欧米バイヤーの大きな関心事となっているSDGs・環境志向に合わせ「サステナビリティ」について勉強会を実施することで、オンライン商談の中でも製法などのアピールを効果的に行うことができました。
山中漆器の海外販路開拓支援事業(ジェトロ金沢、2021年度)
山中漆器のドイツを中心とした欧州市場の新規開拓を目的として、商談会の機会を提供しました。漆器という日本の伝統産品を欧州に売り込むにあたり、現地市場の理解を深める勉強会の実施を行うなど日本の生産者の商談スキルの向上支援や、事前に作成した商品情報シートを元により成約の可能性の高い海外企業相手との商談アレンジや、漆器の質感を確認してもらうためサンプル送付を行う等により、新規販路開拓に繋がりました。
対象者
原則として中小企業の皆様
※ 各案件にご参加される中小企業が5社以上いらっしゃることが条件です。かつ各案件にご参加される企業様のうち2/3以上が中小企業であることが条件です。商工会議所、各種組合の関係者のご参画についてはご相談に応じます。
お問い合わせ
地方創生推進課
Tel:03-3582-5314
もしくは
最寄りのジェトロ国内事務所
ジェトロの支援サービス一覧
ご相談の受付(国内)
海外での調査実施
海外事務所での現地情報のご提供
戦略立案から実現までの一貫サポート
外国企業誘致
販路開拓・取引先を探す
- 展示会・商談会への出展支援
- 海外ミニ調査 ‐ 企業リストアップ
- 「新輸出大国コンソーシアム」専門家による個別支援サービス
- 海外におけるEC販売プロジェクト(JAPAN MALL)
- 米国・Amazon越境EC『JAPAN STORE』出品支援
- 通年型オンライン展示会への出展支援(JAPAN LINKAGE)
- ジェトロ招待バイヤー専用 オンラインカタログサイト(Japan Street事業)
- クールジャパン海外需要開拓プログラムTakumi Next
- 地域のニーズ、産業特性などに応じた海外販路開拓・拡大支援(地域貢献プロジェクト)
- e-Venue(国際ビジネスマッチングサイト)
- 日本産食品サンプルショールーム