ジェトロのサービス
海外テックイベントへのスタートアップ参加支援プログラム
世界各国でのテックイベントに、J-Startupパビリオンを設け、参加機会などを提供します。出展だけでなく英語ピッチトレーニング、事業戦略へのメンタリング、メディア対策等も通じて日系スタートアップの海外でのネットワーク構築を支援しています。本イベントプログラムは、J-Startup企業が支援対象となりますが、一般枠として、その他スタートアップ等の方々からも参加を募っています。グローバル展開の最初の一歩として是非ご活用ください。
※プログラムによって内容が異なります
サポート対象テックイベント一覧
※出展期間前後に視察やセッションを行う場合がございます。各コースの詳細は募集開始時に案内します。
Collision 2023 募集終了
- 出展期間:
- 2023年6月26日~2023年6月29日
- 場所:
- カナダ・トロント
- 概要:
- 2019年よりトロントで開催されている北米最大規模のテック系スタートアップの展示会です。2023年は40,000を超える出席者、そして 2,000 社 以上のスタートアップ企業の参加が見込まれています。
TECHSAUCE GLOBAL SUMMIT 2023 募集終了
- 出展期間:
- 2023年8月16日~2023年8月17日
- 会場:
- タイ・バンコク
- 概要:
- 2012年からタイで開催されている同国最大級のスタートアップ展示会です。世界中から幅広い分野のスタートアップ、投資家が数多く参加します。

TechCrunch Disrupt 募集終了
- 出展期間:
- 2023年9月19日~21日
- 場所:
- アメリカ・サンフランシスコ
- 概要:
- アメリカのテックメディアTechCrunchが主催するカンファレンスです。スタートアップの登竜門として知られている他、創設者や投資家、テクノロジーの未来に焦点が当てられています。
GITEX Expand North Star 2023 募集終了
- 出展期間:
- 2023年10月15日~2023年10月18日
- 会場:
- アラブ首長国連邦・ドバイ
- 概要:
- 「GITEX」はUAEドバイで開催される中東・アフリカ最大のIT展示会であり、「GITEX Expand North Star 2023」はスタートアップに特化した展示会です。

Slush 募集終了
- 出展期間:
- 2023年11月30日~2023年12月1日
- 場所:
- フィンランド・ヘルシンキ
- 概要:
- クラブさながらの会場セッティング、学生主体の運営、ECOの推進(紙媒体の配付禁止)等、独自の方針により、ヘルシンキという小都市での開催に関わらず国際的に知られている北欧最大級のスタートアップイベントです。
CES 募集終了
- 出展期間:
- 2024年1月9日~2024年1月12日
- 場所:
- アメリカ・ラスベガス
- 概要:
- 1967年から毎年開催されている世界最大規模のテクノロジー見本市です。かつては、大手家電メーカーがテレビやオーディオなどを展示する家電ショーでしたが、近年はスタートアップ向けエリア「Eureka Park」が毎年規模を拡充し注目を集めています。

4YFN 募集終了
- 出展期間:
- 2024年2月26日~2024年2月29日
- 場所:
- スペイン・バルセロナ
- 概要:
- 世界の主要モバイル企業の経営陣が集結する、世界最大の通信イベントMWC併催のスタートアップイベント。イスラエル出身の伝説的起業家・投資家Yossi Vardi氏がチェ アマンとして組織されています。
Leap2024
- 出展期間:
- 2024年3月4日~2024年3月7日
- 場所:
- サウジアラビア・リヤド
- 概要:
- エネルギー・教育・スマートシティなど多様な分野のテクノロジーが集まるテックイベント。サウジアラビア情報通信技術省主催のこのイベントは多くのメディアから注目を集めています。
ご質問・お問い合わせ
- ジェトロ・スタートアップ支援課
- E-mail:su-program@jetro.go.jp
ジェトロの支援サービス一覧
ご相談の受付(国内)
海外での調査実施
海外事務所での現地情報のご提供
戦略立案から実現までの一貫サポート
外国企業誘致
販路開拓・取引先を探す
- 展示会・商談会への出展支援
- 海外ミニ調査 ‐ 企業リストアップ
- 「新輸出大国コンソーシアム」専門家による個別支援サービス
- 海外におけるEC販売プロジェクト(JAPAN MALL)
- 米国・Amazon越境EC『JAPAN STORE』出品支援
- 通年型オンライン展示会への出展支援(JAPAN LINKAGE)
- ジェトロ招待バイヤー専用 オンラインカタログサイト(Japan Street事業)
- クールジャパン海外需要開拓プログラムTakumi Next
- 地域のニーズ、産業特性などに応じた海外販路開拓・拡大支援(地域貢献プロジェクト)
- e-Venue(国際ビジネスマッチングサイト)
- 日本産食品サンプルショールーム