ジェトロのサービス
デザイナーズブランド海外展開プログラム
ジェトロは、「若手デザイナー支援コンソーシアム」の協力事業の一環として、経済産業省と連携して日本のファッションデザイナーズブランドの海外展開プログラムを実施します。
世界を目指すデザイナーズブランド企業のプログラムへのご参加をお待ちしております。
※本プラグラムは経済産業省、若手デザイナー支援コンソーシアムとの共催事業です。
主な対象企業
若手デザイナー支援コンソーシアム登録企業(ファッションデザイナーを擁する中小企業 等 ※個人事業主、小規模事業者も含む)
詳細は応募要件をご確認ください。
実施概要
- 実施期間
- 2019年9月~2020年3月
- 実施場所
- ジェトロ本部(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)、各社アトリエ 他で開催予定
- 対象品目
- ファッション衣料・ファッション小物
プログラム内容
プログラムは3つのメニューで構成されます。(2)、(3)の参加は必須です。(1)は希望者のみ行います。
分野 | メニュー | 実施内容 |
---|---|---|
マーケティング | (1)海外ECサイトとの商談 |
デジタル時代に即したプロモーション・マーケティング手法を中心に、海外販路拡大に向けて、有力な海外ファッションECサイトとの商談会を行います。成約したブランドは、ECサイト内に設置する日本発のデザイナーズブランドを特集するポップアップストアにて、期間限定の販売(買取方式)を行います。また海外ECサイトによるオンラインプロモーション・マーケティングを行うため、デジタルデータを活用した結果のフィードバックをあわせて行います。 ※成約後の具体的な取引は事業者様とEC事業者の間で行われます。 ※輸出に初めて取り組まれる方、また希望者には貿易実務の個別指導を行います。 |
ブランディング | (2)ブランド戦略メンタリング | 海外有力ショールームが、SNS等のデジタル時代に即したブランディング手法を中心に、海外販路拡大に必要なブランディングアドバイスを行います。グローバルマーケットでの立ち位置や取り組むべきことなど、客観的な立場からのアドバイスを受けることで課題を抽出するとともに、期間中の取り組み進捗についてプログラム終了時に評価を行います。 |
プロモーション | (3)海外ファッションメディアとのネットワーキング | 海外ファッションメディアとの面談(取材)機会を提供します。自社ブランドをPRする絶好の機会になります。 |
海外展開サポートメンバー経歴
プログラムでは、世界で活躍する海外有力者による支援チームを組成、日本のデザイナーズブランドの海外展開を多面的にサポートします。※招聘者は予告なく変更されることがあります。
- 海外ファッションECサイト
-
レディース
Heather Gramson
Buying Manager, BROWNS, UK
Costanza Lombardi
Buyer, BROWNS, UKEU(54ヶ国・地域)、アジア(33ヶ国・地域)を中心に世界198ヶ国・地域へ配送可能、また米ドル、ユーロ、日本円ほか、人民元、シンガポールドルなどアジアの主要通貨での決済に対応しているECサイトである。
BROWNSはロンドンで、35年以上セレクトショップのリーディング・ショップ的存在。Marc Jacobs、Chloe、Jil Sanderなど、世界的なブランドを取り揃え、その種類は100社以上。ジョン・ガリアーノやアレキサンダー・マックィーンを発掘したショップでもあり、新しいデザイナーを見る目は鋭い。メンズ
Simon Hogeman
CEO, TRES BIEN, Sweden
Jesse Hudnutt
Buyer, TRES BIEN, Sweden新興ECでありながら、欧州、アジア、中東、ロシア等を含めた74ヶ国・地域へ配送可能なECサイトである。 2006年にスウェーデンにオープンしたメンズ専門のセレクトショップ。
国内外のブランドを展開しており、モードでスタイリッシュなアイテムをメインに取り扱っている。 - 海外ショールーム
-
Christine Mezza
CEO, NO SEASON SHOWROOM, France
Rira Yang
Sales, NO SEASON SHOWROOM, France数多くの日本の著名ブランドを取り扱う有力ショールーム。
2006年設立。各国のショールームが開催されるパリのマレ地区に常設ショールームを構える。 - 海外ファッションメディア
-
2019年10月招聘
Zoe Suen
Editorial Associate, Business of Fashion, UKThe Business of Fashionは2006年に設立されたファッションビジネスに携わる世界中の業界人の間で必読とされているWEBメディア。 現在は200ヶ国以上で購読されている。
2020年3月招聘
Sara Maino
Deputy Editor-in-Chief, Vogue ITALY, ItalyVOGUEのイタリア版。SARA MAINO副編集長は、VOGUEの中でも若手デザイナー発掘に最も力を入れている人として知られる。彼女が発起人であるVOGUE TALENTというプロジェクトは若手発掘で有名。
彼女に見出された日本ブランドは多く、海外進出のきっかけとなっている。
スケジュール
スケジュール (105KB)
応募要件
原則、以下の条件をすべて満たすファッションデザイナーズブランドを条件とします。
- デザイナーを擁する中小企業等であること
- 若手デザイナー支援コンソーシアム登録企業であること
-
若手デザイナー支援コンソーシアムとは(経済産業省)
- 若手デザイナー支援コンソーシアムの場合も、今回ご登録いただくことで、本事業にお申し込みいただくことができます。詳しくは若手デザイナー支援コンソーシアム(連絡窓口)にお問い合わせください。
若手デザイナー支援コンソーシアム(連絡窓口)(経済産業省クールジャパン政策課内)
担当:市原、加藤、井上
E-mail:fashion_consortium@meti.go.jp
Tel: 03-3501-1750
-
若手デザイナー支援コンソーシアムとは(経済産業省)
- 海外販路開拓に向けた明確なビジネスプランをもっていること
- 本事業の利用条件に承諾いただき、申し込み書類(コミュニケーションシート、ルックブック)の作成・提出にご協力いただけること
- 本事業が想定する海外展開支援メニューの利用を希望すること
- ECサイトとのビジネスマッチングの結果、成約した場合、ECサイトとの取引は事業者とEC事業者の間で行われ、ジェトロが取引にかかる費用を負担しないことに同意いただけること
- 反社会的勢力及び反社会的勢力との関係を有しないこと
- アンケート調査に回答すること
- 本事業結果概要の公表に同意いただけること
参加費
無料
定員
10社程度を予定
お申し込み方法
申し込みフォームの画面に従い、必要事項を入力・確認・登録の順に手続きを行ってください。

ルックブック(過去3シーズン)を次のメールアドレス宛に送付ください。
e-mail: DNA-project@jetro.go.jp

応募締切り
9月17日(火曜)17時00分まで

審査
ジェトロ、経済産業省、若手デザイナー支援コンソーシアムが応募書類を基に審査を行います。

審査結果通知
9月24日(火曜)を目途に通知いたします。

プログラム実施
2019年9月~2020年3月
留意事項
- 目的外の利用や、お申し込み資格を満たさないと判断される場合、ジェトロが不適切と判断する場合など、本支援の対象外と致します。
- デザイナーの選定に際しては、エントリー内容を総合的に勘案の上、審査・選考を行います。
- ジェトロが成果把握等のために実施するアンケートにご協力いただきます。
- 本プログラムに係る参加費は無料ですが、プログラム実施会場への交通費等は、参加者にご負担頂きます。
- 本事業の成果普及および輸出促進の一助とするため、ジェトロの広報活動に利用することがあります。また、イベント終了後にインタビューの実施やコメントをいただく場合があります。
- 現在、反社会的勢力に該当せず、かつ、関係を有しないこと、また将来にわたっても反社会的勢力との関係を持つ意思がないことを参加条件とします。
- 本事業において、ジェトロが提供した情報により直接、間接に関わらず生じた結果について、またジェトロがアレンジした内容およびアポイント取得のために行った第三者への情報提供(企業情報、作品情報、個人情報を含む)により直接、間接に関わらず生じた結果について、万が一、不利益を被る事態が生じた場合、ジェトロは一切の責任を負いかねます。予めご了承の上、お申込みください。
- 当該支援に係る権利を第三者に譲渡することは禁止します。
募集要項 (1766KB)
お問い合わせ先
- ジェトロ・デジタル・プロモーション課 (担当:押切、吉田、永吉)
-
〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 6階
Tel:03-3582-5238 E-mail:DNA-project@jetro.go.jp