ジェトロセンサー2015年4月号
【特集】中南米ビジネス まずはパートナー選びから

ジェトロ
今号の特集では、中南米でビジネスパートナーと提携して成功したビジネスモデルについて、さまざまな角度から解説、また特別リポートでは、ジェトロ事業を通じて得られた「中華圏市場開拓のヒント」を現地バイヤーや消費者の目線で紹介します。この他にも、海外見本市を活用して海外販路開拓に成功した香川の素材メーカーの成功事例もご紹介します。
ジェトロ 編
2015年03月15日
A4変判86ページ
価格(税込): 1,015円
- この本を購入する
-
紙版(Fujisan.co.jp)
-
デジタル版(Fujisan.co.jp)
目次
【特集】中南米ビジネス まずはパートナー選びから
- 攻めるなら今!ビジネスパートナーを探せ
- 分野別提携事例
- [環境]日本の技術を生かして
- [資本財]食品設備から医療機器まで
- [自動車]コスト削減と顧客開拓を
- [消費財・サービス]ジャパン・ブランドに関心
- 提携相手は外資系企業にも
- 企業買収でブラジル市場参入
- 日系人と組む!
- 提携相手企業の調査は念入りに‐法務・財務・税務の各分野で‐
- コラム:「中南米の首都」を活用せよ
- コラム:欧米企業の進出事例に学ぶ
【特別リポート】中華圏に売る 現地バイヤー・消費者の目は?
- 中華圏3都市の消費者像‐上海・成都・台北の消費の違いは‐
- 商品選定は現地目線で‐違いとニーズを見極める‐
- 現地バイヤーが求める日本商品
- 北京:消費者ニーズをどう読むか アジア・キャラバン商談会で商品発掘も
- 上海:バイヤーを魅了する商品とは
- 広州:洗練されたデザインを‐目利きの消費者が相手‐
- 成都:内陸の潜在力‐「天府の国」を商機開拓の起点に‐
- 台北:高品質・高機能を超える何かを 台湾で成功する商品戦略とは
- [平均値では語れない中国]市場データはこう読む
- 中華圏市場をどう見るか‐日本企業は語る‐
【エリアリポート】
【連載】
- [物価ウオッチング]欧州編 ロンドン/パリ
- [グローバル・マーケティング・フォーカス]世界首位を窺うVWの経営戦略
- [海外トレードフェア紹介]世界最大の放射線医療機器見本市「RSNA 2014」
- [国柄・土地柄・暮らしぶり]カナダ/トロント 湖岸の街で 都会と自然を満喫
- [挑戦!国際ビジネス]香川県 日本ケミフェルト株式会社 脱ぐと楽しい!‐靴の中の「おしゃれ」‐
- [年間INDEX]2014年(1~12月)掲載記事一覧
関連情報
出版物についてのお問い合わせ先
アジア経済研究所出版物について
アジア経済研究所出版企画編集課
Tel:043-299-9735
Fax:043-299-9736