JS-Links名義およびロゴ使用ガイドライン

1. JS-Linksとは

JS-Links(海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト)は、ジェトロが企画・運営するウェブサイトです。海外ビジネスに取り組む日本企業に対して、民間サービスプロバイダーとの連携のもと実務面のサービス情報を提供し、日本企業の海外展開をより一層効果的に支援することを目的にしています。

2. JS-Links名義およびロゴ使用時の申請について

(1) JS-Linksに掲載されているサービスを提供するサービスプロバイダー(以下「事業者」と言う)が、「JS-Links」に掲載されていることをプレスリリースする場合や、事業者のウェブサイトに掲載する等の事業者の広報などに使用することを希望する場合は、ジェトロに対し事前に申請し、許可を得ることが必要です。
(2) 申請時は、本ガイドラインを熟読の上、名義およびロゴの使用原稿案を添付の上、ジェトロホームページの「JS-Links」お問い合わせフォームより、「JS-Linksの名義使用申請」を選択し、必要項目を記載し送信して下さい。ジェトロにて審査を実施します。審査結果は合否ともにご連絡します。

3. JS-Links名義およびロゴ使用ガイドライン

(1) 事業者がJS-Linksの名義を使用できるのは、自社サービスがJS-Linksに掲載された旨の事実を記述する場合もしくは、JS-Linksのページを案内する場合に限ります。「JS-Links認定」や、「自社サービスがジェトロに評価された」等、ジェトロが事業者のサービスについて保証するような誤解を与えかねない記述は禁止します。また、事業者がJS-Linksの名義を使用できるのは、自社サービスのお知らせ欄やプレスリリース等に限ります。自社サービスの固定ページに「JS-Links認定サービス」のような記述をすることは禁止します。
(2) 事業者のサービスがJS-Linksの掲載を終了した場合には、JS-Linksについて記載した事業者の媒体での掲載も取り下げてください。プレスリリース等のお知らせ等で記事の掲載を終了できない場合は、別途掲載終了のお知らせを出す等の対応でも可能です。

4. ブランドアセットの取り扱いに関するガイドライン

事業者がJS-Linksの名義を使用する際に、JS-Linksのロゴやバナー(以下「ブランドアセット」という)など、「JS-Links」のブランドアセットを使用する場合は以下の掲載基準に従ってください。掲載基準に適していない制作物は、「JS-Links」サービスを損なうだけでなく、ジェトロに対しても間違ったイメージを与えかねません。ブランドアセットを利用してウェブページ等を作成する際は、この掲載基準を遵守してください。
(1) ジェトロによって許可されていないブランドアセットを使用すること、また許可なしにそれらを作成することは禁止しています。ブランドアセットの利用方法に関して不明点がある場合はジェトロJS-Links担当部署にお問い合わせください。 JS-Links お問い合わせフォーム
(2) JS-Linksの登録資格要件・掲載条件・免責事項を準拠の上、以下の名義使用掲載基準を遵守してください。遵守できなかった場合は、掲載内容を修正する、もしくは事業者へ通知することなく本掲載を取り消すことができるものとします。
① ウェブサイトにロゴを掲載する際は、なるべく以下のリンクをロゴに設定すること。
https://www.jetro.go.jp/theme/export/js-links/
② JS-Linksのブランドアセットを使用する上でロゴ・バナー等を変形、加工、改変しないこと。
③ 事業者を含む他社のその他のロゴ等の一部としてJS-Linksのブランドアセットを使用すること。
④ その他ジェトロが必要と認めた場合は、掲載内容を修正する、もしくは事業者へ通知することなく本掲載を取り消すことができるものとします。
(3) 事業者がJS-Linksのブランドアセットを使用する場合は、以下の2種類を使ってください。データは2.(2)のジェトロ審査後に送付します。
  • ・JS-Linksロゴ JS-Links logo
  • ・JS-Linksバナー JS-Links banner
  • JS-Linksロゴ
  • JS-Links logo
  • JS-Linksバナー
  • JS-Links banner