世界最大級IT関連見本市「CeBIT(セビット)2017」(国際情報通信技術見本市)「ジャパン・パビリオン」の出展者118社・団体が決定

2017年01月24日

会期:
2017年3月20日(月曜)~24日(金曜)
開催地:
ドイツ・ハノーバー
  • 日本がパートナーカントリーとして初参加。出展企業・団体数118は昨年の約10倍。
  • ジャパン・パビリオンの出展面積7,200平方メートルはCeBIT(セビット)史上最大。
  • 出展企業の約半数が中小企業。

ジェトロは、3月20日から24日までの5日間、ドイツ・ハノーバーで開催される、IoT、ビッグデータ、AI、ロボット等先端技術を活用したB to Bソリューションの世界最大級の展示会である国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」に、「ジャパン・パビリオン」を出展します。

CeBITに日本がパートナーカントリーとして参加するのは今回が初めてで、ジャパン・パビリオンには118社・団体が出展します。ジャパン・パビリオンは「Create a New World with Japan -Society5.0, Another Perspective-」というコンセプトのもと、3つのゾーンで構成されます。ハノーバーメッセ会場のホール4(Digital Business Solutions)とホール12(Datacenter Infrastructure、IoT、Communication & Networks)に、合計7,200平米となる大規模出展で、この規模のパートナーカントリーとしての参加はCeBIT史上最大となります。

「CeBIT 2017」の焦点は、仮想現実(バーチャルリアリティ)、AI(人工知能)、サイバーセキュリティ、自律システム、ヒューマノイドロボットといった、デジタル最新技術です。ジャパン・パビリオンでは、センシング技術、生体認証技術、ウェアラブル機器、コミュニケーションロボット、アシストスーツ、パーソナルモビリティー、ドローン、自動運転システムなど、次世代の情報通信分野を担う日本の革新的な技術や製品、サービスを幅広くCeBITの舞台で世界に向けて発信します。また、118社・団体のうち50社が中小企業による出展で、その中には今回の出展を通じて、初めて輸出に取り組む企業、地方から世界に挑む企業が含まれます。
ジェトロは、様々な産業分野におけるIoT関連のビジネスモデルの構築や海外販路開拓を支援することで、日本企業のビジネス促進に貢献していきます。医療・福祉、農業、建設、製造の現場から、音楽、ゲームまで幅広い領域で、新たな時代を拓く日本のユニークな技術と発想力が満載のCeBITジャパン・パビリオンにご注目ください。

【関連リリース】

世界最大級IT関連見本市「CeBIT(セビット)2017(国際情報通信技術見本市)」-日本が初のパートナーカントリーとして大規模参加-(2016年9月27日)


概要:

1.見本市概要
名称:
CeBIT 2017(セビット2017)
会期:
2017年3月20日(月曜)~24日(金曜)5日間 9時00分~18時00分
開催地:
ドイツ・ハノーバー
会場:
ハノーバー国際見本市会場
来場者数:
約200,000人※
出展者数:
3,300社・団体(70カ国・地域)※
主催者:
Deutsche Messe AG(ドイツメッセ株式会社)
出品分野:
情報通信技術
公式サイト:
CeBIT - Global Event for Digital Business - CeBIT外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

※前回実績・主催者発表

CeBIT会場案内図。ホール4(北東)とホール12(南西)にジャパン・パビリオンを出展します。
2.ジャパン・パビリオン概要
主催:
ジェトロ
協力:
総務省、経済産業省
出展面積:
7,200平米
出展者数:
118社・団体 ※2017年1月24日現在
出展ホール/
ブース番号:
ホール4/A38 および ホール12/D04

コンセプト:

Create a New World with Japan -Society5.0, Another Perspective-
(日本がIoTを活かして現実に社会を変えていくイメージ、ドイツをはじめとした世界の国々を、そのユニークな技術と発想力で支えながら、共に新しい時代を切り開くイメージを表現)

3つのゾーン構成:

Life / Office / Society(67社・団体/ホール4)

家庭における消費者の生活、オフィスにおける働き方、街角での購買や食事など消費体験、それらを質的に変えていける商品やサービス。それを支える事業者向けのシステムやサービスを集めたゾーン

Infrastructure / Factory(35社・団体/ホール12)

エネルギー供給や輸送、伝送などの仕組み、様々な物資を開発し、生み出す工場の仕組み、社会の様々な活動を支えるこうした活動。そのイノベーションを促すシステムやサービスを集めたゾーン

Element(16社/ホール4)

Life / Office / SocietyとInfrastructure / Factory、両ゾーンの変化を可能にしたデバイスや素子、 基礎技術などを集めたゾーン

ジェトロ展示事業課(担当:高野、和波(わなみ))
Tel:03-3582-5650
E-mail:faa-cebit@jetro.go.jp