エルドアン大統領来日記念「トルコ投資セミナー」を開催
2015年10月
10月8日、ジェトロはトルコ共和国からレジェップ・タイップ・エルドアン大統領、ニハト・ゼイベクチ経済大臣ほかが来日した機会を捉え、都内で「トルコ投資セミナー」を開催しました。トルコ共和国首相府投資促進機関(ISPAT)、三菱東京UFJ銀行と共催した本セミナーには、トルコ・ビジネスに関心のある日本企業や関係機関から372名の参加者がありました。
セミナー冒頭の挨拶に立ったゼイベクチ経済大臣は、建国100周年を迎える2023年には、GDP2兆ドル、1人当たりGDP25,000ドル、輸出額5,000億ドルを達成するという野心的な目標を掲げるG20メンバー国トルコは、海外からの直接投資総額が1975~2002年の140億ドルから、直近10年において約1,500億ドルまで拡大していると述べました。また近年、トルコの銀行・保険分野や通信・衛星、高速道路・橋などのインフラ案件に対する日本企業の関心も高まっていることから、日本企業のトルコ投資促進に向け、今後も個別具体的な相談に応じる所存である旨、表明しました。

350名を超える参加者

ゼイベクチ経済大臣の開会演説
続いて挨拶に立ったジェトロの赤星副理事長は、消費市場の拡大や周辺市場への容易なアクセスなどといった好条件に恵まれたトルコは、日本企業にとっての進出拠点としての魅力を増し、日本企業のトルコ進出も加速傾向にあるとし、日・トルコ両国によるEPAの早期締結、両国のWin-Win関係構築に期待を寄せました。また、アルダ・エルムットISPAT総裁による開会挨拶に引き続いて登壇したISPATコーディネーターのベキール・ポラット氏は、トルコの投資環境改善に向けた取り組みや投資優遇策、トルコと日本の投資関係などについて紹介しました。休憩を挟み、トルコ三菱東京UFJ銀行の浅田頭取がトルコの経済動向と投資環境について講演、続いてジェトロ・イスタンブール事務所の村橋所長が日本企業のトルコ進出動向、トルコのビジネス概況とビジネスチャンスについて解説しました。続いて登壇したトルコ航空のイルケル・アイジュ会長(前ISPAT総裁)は、両国企業による協力案件の増加、より多くの日本人観光客のトルコ訪問に期待すると述べました。

赤星副理事長の開会挨拶

浅田頭取の講演

村橋所長の講演
全参加者による拍手と起立で迎えられて基調講演を行ったエルドアン大統領は、日本企業による対トルコ投資に期待する旨表明した上で、自身が首相時に設立したISPATの活動が最も成功した国の1つが日本だとし、韓国やその他新興国に比べて低い日本との貿易額(2014年で合計約36億ドル、日本への輸出約4億ドル、日本からの輸入約32億ドル)が、「日・トルコEPA」締結によって増加することに期待したい、と述べました。また、2014年には約1,140億ドルに上った日本の対外(対世界)投資の内、少なくとも1%相当の10億ドルをトルコ向け投資に振り向けてもらうことを目標にしたい、と表明しました。
次に、エネルギー輸入を減らすために原子力発電所稼動を目指すトルコにとって、三菱重工・伊藤忠商事とのシノップ共同プロジェクトは非常に重要な意味をもっており、トルコが建国100周年を迎える2023年には是非稼動を開始させたい、と述べました。加えて、財政面が重要となる原発やインフラ等大型プロジェクトでは、ボスポラス海峡横断地下鉄整備計画で見られたような日本からの支援に期待したいと表明しました。さらに、建国100周年の2023年に向け、交通分野で1,100億ドル、エネルギー分野で1,300億ドルの投資を見込むなど意欲的な目標を掲げていること、原子力開発・宇宙工学・情報通信技術・防衛産業といった分野が急成長している事実を挙げ、日本企業によるさらなる投資や協力を待ちたいと述べ、会場からの大きな拍手をもって講演を終えました。

エルドアン大統領の基調講演

閉会セレモニー

記念撮影
概要
トルコ投資セミナー | |
---|---|
日時 | 2015年10月8日(木曜)9:30-12:30 |
会場 | 帝国ホテル 3階 富士の間 |
主催 | トルコ共和国首相府投資促進機関(ISPAT)、三菱東京UFJ銀行、ジェトロ |
後援 | 一般財団法人中東協力センター、国際連合工業開発機関(UNIDO東京投資・技術移転促進事務所) |
プログラム(登壇者) | |
9:30 |
開会 開会演説 ニハト・ゼイベクチ トルコ共和国 経済大臣 |
9:50 |
開会挨拶1 日本貿易振興機構(ジェトロ) 赤星 康 副理事長 |
10:00 |
開会挨拶2 トルコ共和国首相府投資促進機関(ISPAT) アルダ・エルムット総裁 |
10:05 |
講演1「トルコの投資環境について」 ベキール・ポラット ISPAT コーディネーター |
10:35 | 休憩 |
10:50 |
講演2「トルコの経済と投資環境について」 浅田 泰生 トルコ三菱東京UFJ銀行 頭取 |
11:20 |
講演3「トルコ・ビジネス環境概観」 村橋 靖之 ジェトロ・イスタンブール事務所長 |
11:50 |
演説 トルコ航空 イルケル・アイジュ会長 (前ISPAT総裁) |
12:05 |
閉会挨拶・基調講演 レジェップ・タイップ・エルドアン トルコ共和国 大統領 |
12:30 | 閉会 |