外国企業の日本進出 -対日投資情報-
地域進出支援ナビ 津島市
航空機産業拠点の中心に残されたフロンティア、TSUSHIMA
投資情報コンシェルジュ : 原田 健
![]() |
投資に関するお問い合わせ
〒496-8686 |

白浜地区
- 複数の地方自治体へのコンタクトをご希望の場合などには、ジェトロ
までご連絡ください。
- 投資に関わりのないお問い合わせにつきましては、ご回答ができない場合がございます。予めご了承ください。
情報更新:2017年7月(基礎情報 2018年9月)
基礎情報
人口 *1 | 6万人 |
---|---|
労働力人口 *1 | 3万人 |
面積(平方キロメートル) *2 | 25.1 |
GDP (名目) *3 | 2,039億円 |
主要産業 | 生産用機械器具製造業、輸送用機械器具製造業、繊維工業、金属製品製造業 |
賃金 *4 |
|
用地 (1平方メートル当たり) *5 |
|
事業所数 *6 | 2,993事業所 |
従業者数 *6 | 30,076人 |
管轄ジェトロセンター |
ビジネス環境PR
産業・経済の特長
津島市は,津島神社の門前町として、また交通・経済の要衝である湊町として、繁栄してきました。ユネスコ無形文化遺産に登録された「尾張津島天王祭」など、長い歴史と文化が受け継がれている街です。名古屋市の西方約16kmという恵まれた立地や鉄道、幹線道路が通り、充実した交通網を有しています。

尾張津島天王祭
インセンティブ
インセンティブ名 |
企業立地推進補助金 |
---|---|
インセンティブ種類 | 補助金 |
インセンティブ対象業種 |
技術先端型事業を行う企業(都市計画法第34条第14号愛知県開発審査会基準第11号第1項に規定する業種)、指定集積業種を行う企業(物流関連産業であるものを除く)(津島市都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例第2条第3号に規定する業種) |
インセンティブ概要 (要件等) |
固定資産税を最初に課することになった年度から3年間における各年度の固定資産税納付額(土地除く)の50%に相当する額を、各年度の翌年度に交付(限度額なし) |
インセンティブ名 |
インフラ整備補助金 |
---|---|
インセンティブ種類 | 補助金 |
インセンティブ対象業種 |
技術先端型事業を行う企業、指定集積業種事業を行う企業 |
インセンティブ概要 (要件等) |
都市計画法第34条第12号の規定に基づき指定した区域(白浜地区、宇治地区、鹿伏兎地区)で、市が管理することとなる道路、水路、水道の新設等にかかる工事経費の50%以内又は開発敷地面積ごとに定める上限額のいずれか低い金額(増設の場合、上限額は2分の1とする。) |
- 関連リンク
-
企業立地ガイド: 津島市産業立地ガイド