外国企業の日本進出 -対日投資情報-
地域進出支援ナビ 青森県
投資情報コンシェルジュ : 鶴賀 洋子
![]() |
投資に関するお問い合わせ
〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1 |

ねぶた祭り
- 複数の地方自治体へのコンタクトをご希望の場合などには、ジェトロ
までご連絡ください。
- 投資に関わりのないお問い合わせにつきましては、ご回答ができない場合がございます。予めご了承ください。
情報更新:2017年7月(基礎情報2018年8月)
基礎情報
人口 *1 | 130万人 |
---|---|
労働力人口 *1 | 66万人 |
面積(平方キロメートル)*2 | 9645.64 |
GDP (名目) *3 | 4兆5,402億円 |
主要産業 | 農林水産業、製造業、建設業、卸売業 |
賃金 *4 |
|
用地 (1平方メートル当たり) *5 |
|
事業所数 *6 | 62,963事業所 |
従業者数 *6 | 575,797人 |
管轄ジェトロセンター |
ビジネス環境PR
産業・経済の特長
青森県は、エネルギー先進県として、風力、太陽光、水力、バイオマスなどの再生可能エネルギーの導入を強力に推進するとともに、電気自動車やプラグインハイブリット車などの次世代車の導入によるクリーンエネルギーの活用を図りながら「次世代へつなぐ低炭素社会づくり」を目指し、地球規模での環境問題、資源問題に貢献していく。
インセンティブ
初期投資に対する支援として、建物、機械の設備投資に対する最大20億円の助成制度を設けているほか、我が国有数の大規模工業団地であるむつ小川原開発地区をはじめ、用地取得に対する助成を設けている工業団地が数多くある。ランニングコストについては、六ケ所村、三沢市等の原子力発電施設等の周辺地域では、雇用者数や契約電気料、使用する電気料金によって割引を受けられる。また、固定資産税や法人事業税については、ほぼ全ての市町村で、3年から5年の間、課税免除等の優遇措置が設けられている。
- 関連リンク
-
企業立地ガイド: 青森県産業立地ガイド