教育産業(EdTech)の展示会情報 EduTech Philippines Virtual Summit
EduTech Philippines Virtual Summitで動画配信したピッチ
Introducing Japanese Education Technology
フィリピンの教育システムが新たな時代に適応しようとしている今、何百万人ものフィリピン人学生が継続的に基礎教育を受けるためには、テクノロジーが不可欠な要素となっています。そこで、経済産業省(METI)とジェトロは「ラーニング・イノベーション・プロジェクト」を通じて、日本の教育技術を紹介します。
会期 | 2020年8月17日~18日 |
---|---|
開催地 | フィリピンにてオンライン方式での開催 |
会場 | |
出展対象品目 | STEAM、教育機材、遠隔教育、クラウド、ワイヤレス技術、教育システム、AI、LMS、デバイス、モバイルApp、ゲームベース学習、生徒管理、モニタリング、ロボット、言語、AR/VR、その他 |
出展方法 | 出展希望者はなるべく早急に下記主催者宛に連絡のこと。 |
来場情報 |
ウェブサイト![]() |
イベント内でのカンファレンス情報 |
|
前年度の参加者傾向(職種、来場国、学生や子供の来場者の割合) |
|
ネットワーキング情報(ネットワーキング機会、マッチングアプリ情報) | マッチングアプリを使い、出展者と来場者でマッチングが可能。 |
現地及び海外メディア、専門家等からの客観的評価 | なし |
展示会のオンライン化計画、今年度のコロナ対策 | Edu Tech Pilippine 2021の開催形式は未定 |
出展申し込み期限 | なるべく早急に |
主催者 |
主催:Terarapinn Pte Ltd 担当者:Business Development Manager MR Wilson Ledesma 住所 :Singapore Tel :65 6222 8550 E-mail:wilson.ledesma@terrapinn.com |
公式ウェブサイト |
こちらの見本市・展示会のさらに詳しい情報は、主催者の公式ウェブサイト![]() |
ジェトロ支援情報 |
|
その他 | |
最終更新日 | 2020年 07月 01日 |
掲載の見本市情報は主催者により変更、延期、中止されることがあります。詳細については直接各主催者のサイト等を確認願います。
ご質問・お問い合わせ
新産業開発課
E-mail:EdTech@jetro.go.jp
または最寄のジェトロまで、ご連絡ください。