北海道ア粒状凍結防止剤(混合塩化物)(1キログラム当たりの単価)988,000キログラムイすべり止め材(事業課)(ア)砕石500キロ袋詰(1キログラム当たりの単価)56,000キログラム(イ)砕石20キロ袋詰(1キログラム当...

English

公示日/公告日 2025年08月26日
調達機関 北海道(北海道)
分類
0003 化学工業の生産品
0008 石、セメント他これらに類する材料の製品、陶磁器製品、ガラス及びその製品
本文 1 入札に付する事項
(1) 調達をする物品等の名称及び調達予定数量
ア 粒状凍結防止剤(混合塩化物)(1キログラム当たりの単価) 988,000キログラム
イ すべり止め材(事業課)
(ア) 砕石500キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 56,000キログラム
(イ) 砕石20キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 24,000キログラム
(ウ) 砕石2キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 8,000キログラム
ウ すべり止め材(余市出張所)
(ア) 砕石20キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 2,000キログラム
(イ) 砕石2キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 1,000キログラム
エ すべり止め材(蘭越出張所)
(ア) 砕石500キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 52,000キログラム
(イ) 砕石2キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 1,000キログラム
オ すべり止め材(共和出張所)
砕石500キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 23,000キログラム
カ すべり止め材(真狩出張所)
砕石2キロ袋詰(1キログラム当たりの単価) 4,000キログラム
アからカまでについては、それぞれの入札とする。
(2) 調達をする物品等の仕様等 入札説明書による。
(3) 契約期間 令和7年11月1日から令和8年3月31日まで
(4) 納入場所 入札説明書による。
2 入札に参加する者に必要な資格
次のいずれにも該当すること。
(1) 令和7年度に有効な道の競争入札参加資格のうち物品の購入の資格を有すること。
(2) 道が行う指名競争入札に関する指名を停止されていないこと。
(3) 暴力団関係事業者等であることにより、道が行う競争入札への参加を除外されていな
いこと。
(4) 当該調達をする物品等に関し、仕様書に記載の規格・品質等を満たしていることを証
明した者であること。
3 条件付一般競争入札参加資格の審査
(1) この入札は、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の5の2の規定によ
る条件付一般競争入札であるので、入札に参加しようとする者は、アからウまでに定め
るところにより、2の(4)に掲げる資格を有するかどうかの審査を申請しなければならな
い。
ア 申請の時期 令和7年8月26日(火)から同年9月26日(金)まで(日曜
日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178
号)に規定する休日を除く。)の毎日午前9時から午後5時ま

イ 申請の方法 申請書類の提出先の指示により作成した申請書類を提出しな
ければならない。
ウ 申請書類の提出先 郵便番号 047-8639 小樽市奥沢1丁目21番1号
北海道後志総合振興局小樽建設管理部建設行政室建設行政課
(2) 審査を行ったときは、審査結果を申請者に通知する。
4 契約条項を示す場所
北海道後志総合振興局小樽建設管理部建設行政室建設行政課
5 入札執行の場所及び日時
(1) 入札場所 小樽市奥沢1丁目21番1号 北海道後志総合振興局小樽建設
管理部3階大会議室(送付による場合は、郵便番号 047-8639
小樽市奥沢1丁目21番1号 北海道後志総合振興局小樽建設管
理部建設行政室建設行政課)
(2) 入札日時 令和7年10月10日(金)午前10時(送付による場合は、同月
9日(木)までに必着)
(3) 開札場所 (1)に同じ。
(4) 開札日時 (2)に同じ。
6 入札保証金
平成16年北海道告示第448号の1の(1)による。
7 入札説明書の交付に関する事項
(1) 交付場所 4に同じ。
(2) 交付方法 (1)の場所で交付する。
なお、北海道後志総合振興局小樽建設管理部のホームページ
(https://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/kk/okk/)におい
てダウンロードすることができる。
8 落札者の決定方法及び契約書作成の要否
落札者の決定方法は次によることとし、契約書の作成は要する。(落札者は、落札決定
後速やかに契約の締結方法について、書面で行うか契約内容を記録した電磁的記録で行う
かを申し出ること。)
(1) 1の(1)のア、オ及びカ
北海道財務規則(昭和45年北海道規則第30号)第151条第1項の規定により定めた予
定価格(単価)の制限の範囲内で最低の価格(単価)をもって入札(有効な入札に限
る。)をした者を落札者とする。
(2) 1の(1)のイからエまで
有効な入札をした者のうち、すべての入札金額(単価)が北海道財務規則第151条第
1項の規定により定めたそれぞれの予定価格(単価)の制限の範囲内である入札をした
者のうち、入札書記載の入札総価額(各入札金額(単価)にそれぞれの予定数量を乗じ
て得た額の合計額)が最低であるものを落札者とする。
9 落札者と契約の締結を行わない場合
落札者が暴力団関係事業者等であることにより道が行う公共事業等から除外する措置を
講ずることとされた場合は、当該落札者とは契約の締結を行わない。
10 その他
平成16年北海道告示第448号の4の(2)、(3)、(6)、(8)、(11)、(12)及び(14)から(16)までによるほ
か、次による。
契約に関する事務を担当する組織
(1) 名称 北海道後志総合振興局小樽建設管理部建設行政室建設行政課
(2) 所在地 郵便番号 047-8639 小樽市奥沢1丁目21番1号
(3) 電話番号 0134-25-2143