セミナー・講演会第6期(2023年度)イデアス研修プログラム 国内研修生募集

募集は締め切りました。

イデアス(IDEAS)は、国際開発に関心のある社会人や大学院生などの国内研修生と、貿易投資行政に携わるアジア、アフリカ諸国の中堅・若手行政官が、開発途上国・地域の諸問題について一緒に学ぶ研修プログラムです。すべての講義は英語で行われ、基本的にオンラインで提供します。貿易投資、貧困削減、教育、環境、人権、開発援助など開発にかかわる諸問題に興味を持ち、開発に関する専門的な学習を始めたい方や、国際協力に携った経験をもとに開発途上国の諸問題を学びたいと考えている方の受講を想定しています。所定の要件を満たして受講を完了した方には、修了証を発行します。

詳細:第6期(2023年度)国内研修生 公募要領外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

日時

2023年9月1日~2024年1月20日(予定)

場所 オンライン開催/千葉県千葉市 (美浜区若葉3丁目2−2ジェトロ・アジア経済研究所)
内容
募集コースと履修要項
第6期(2023年度)イデアス研修プログラムでは、国内研修生用に4つのコースを開講します。論文コースと講義コースの受講生は計45コマの講義を受講します。論文コースでは、講義の受講とあわせ、論文指導ゼミナールに参加し、ご自身の研究テーマに沿った調査・研究の遂行とゼミ論文の執筆を行います(英語、4000-6000 words)。講義コースは、論文執筆を行わないコースワーク中心のコースです。貿易投資科目群(貿易理論、貿易制度、FTA、金融等)、または社会経済開発科目群(教育、環境、貧困、開発援助等)のみ15コマ受講する単科コース(貿易投資コース、社会経済開発コース)もあります。全てのコースにおいて、レポートの提出が義務付けられ、各講義の講師が指定するレポート課題の中から選択し、提出する必要があります。
第6期(2023年度)国内研修生向けカリキュラム一覧(予定)PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)(170KB)
※講義情報の詳細は随時更新します。
応募資格
  • 貿易投資や国際開発に関心のある日本の大学院生、社会人等
  • 研修カリキュラムの分野に高い学習意欲があり、プログラムに積極的に参加する意思がある方
  • 修士以上の学歴もしくは同等の経験を持つ方(専攻分野不問)
  • 英語での授業に参加する十分な英語力を持つ方(TOEFL iBTスコア88以上が望ましい)
  • 受講規約PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)(424KB)に同意できる方
研修方法等
原則として全てオンラインにて実施しますが、数コマの講義について対面授業(スクーリング)を取り入れる予定です。オンラインによる出席も可ですが、可能な限り対面出席を検討してください。
オンライン講義はオンデマンド配信形式とライブ配信形式の両方にて実施します。ライブ配信形式 は、原則として毎週月曜・火曜・木曜のうち週2回程度(主に月・木)18時から90分間です。ゼミの発表セッションなど、別途日程を設定する場合もあります。ライブ講義のスケジュールは事前にお知らせします。
一緒に受講するアジア・アフリカ地域の若手行政官の来日時(2023年11月予定)の対面プログラム(一部)にもご参加いただけます。
修了要件
指定コースにおいて実施した論文・レポート等の評点がすべて60点以上であること。
受講する全科目数のうち85%以上を履修すること。
※ライブ講義は原則として出席を必要としますが、都合により欠席した場合は、同日の講義動画を後日視聴することにより、出席とカウントすることが可能です。ただし、機材トラブルなどで、講義動画をご提供できない場合もありますので、予めご了承ください。ゼミナールと演習(講義コマを除く)については、ビデオのご提供はありません。
主催・共催 ジェトロアジア経済研究所研究交流・研修課
参加費

論文コース、講義コース 各 97,000円
貿易投資コース、社会経済開発コース(単科)各 32,000円

※ご所属先がアジア経済研究所賛助会正会員の場合は、上記受講料から20%割引価格となります。

定員 コース別募集
論文コース 10名
講義コース 5名
貿易投資コース、社会経済開発コース 各10名

お問い合わせ先

ジェトロ・アジア経済研究所

研究推進部 研究交流・研修課 イデアス事務局 (担当:髙橋、阪口)
Tel:043-299-9562
E-mail:goideas@ide.go.jp