セミナー・講演会【オンライン国際シンポジウム】コロナ後の未来社会、EXPO2025への期待、関西の可能性 ―世界との共創、そしてSDGs達成へ―
募集は締め切りました。
ジェトロは公益社団法人2025年日本国際博覧会協会とともに、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にむけた共創の取り組みの一環として、国際シンポジウムをオンライン開催します。
昨今、気候変動、環境問題、飢餓、経済的格差等の世界共通の課題に加え、新型コロナウイルスが世界人類に新たな課題と対応をもたらしています。本シンポジウムでは、「未来社会の実験場」である大阪・関西万博の機会を最大限活用し、大阪・関西地域が世界的な課題の解決にどのように貢献できるかを検証します。
第1部の基調講演では、コロナ後の近未来を予測するとともに、2025年に開催を控える大阪・関西万博の果たす役割、意義について考察します。
第2部前半のプレゼンテーションでは、大阪・関西万博においてSDGs達成に向けた「共創 Co-Creation」を掲げる中、SDGsビジネスの世界の潮流や日本のスタートアップ企業との共創事例を報告いただきます。後半のパネルディスカッションでは、大阪・関西のエコシステム、イノベーション機能に着目し、大阪・関西の産学官の「共創」の場としての魅力や取り組み、今後の可能性を国内外に発信し、大阪・関西と世界の更なる共創を促すことで、将来的な課題解決に向けたプラットフォーム(実験場)になることを目指し議論します。
日時 | 2021年3月3日(水曜)14時00分~16時30分 (接続開始 13時30分~) |
---|---|
場所 | オンライン開催 (ライブ配信) 使用アプリケーション:Zoom ※Zoom接続情報は開催日前日までに参加者の皆様へメールにてお送りします。 |
プログラム | ※内容は一部変更する場合があります。
言語:日・英同時通訳 |
主催・共催 |
【主催】ジェトロ、2025年日本国際博覧会協会 【共催】経済産業省近畿経済産業局 |
協力 | 京都スタートアップ・エコシステム推進協議会、大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、ひょうご神戸スタートアップ・エコシステムコンソーシアム |
後援 | 京都府、大阪府、兵庫県、京都市、大阪市、神戸市、関西経済連合会、関西経済同友会、京都商工会議所、大阪商工会議所、神戸商工会議所 |
参加費 | 無料 |
Zoomご利用方法・留意事項等 | ウェビナーご利用条件・免責事項をご確認・ご同意のうえ、ご参加をお願いします。
|
お問い合わせ先
ジェトロ大阪本部(担当:(申込手続)山口・森/(内容)福山・山本)
Tel:06-4705-8604 E-mail:osc@jetro.go.jp