セミナー・講演会日・モロッコ ビジネスフォーラム

募集は締め切りました。

ジェトロは、モロッコ経団連(CGEM)と共催で、日・モロッコ経済関係のさらなる発展を目的として、モロッコのカサブランカにおいてビジネスフォーラムを開催します。

モロッコは、その政治・社会的安定性や欧州市場へのアクセスの良さ、港湾や高速道路、鉄道などのインフラ、良質で低廉な労働力、欧米や中東諸国との自由貿易協定(FTA)などを強みとして、製造拠点として世界から注目を集めています。近年、アフリカでも最も日系企業の進出増加の著しい国の1つで、自動車部品メーカーを中心に進出が相次いでおり、日系企業はモロッコで計4万人以上の雇用を生み、日本はモロッコで外国資本としては最大の雇用を創出しています。2022年4月には、日本との二国間投資協定及び租税条約も発効し、今後のアフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)の進展によるアフリカ大陸のハブ拠点としても期待されるなど、日本の経済界からもモロッコとのさらなる経済関係強化を望む声が挙がっています。加えてグリーンビジネスでは、再エネ比率80%(2050年)を目標に掲げ、世界最大級の太陽光や風力発電プロジェクトに力を入れており、グリーン水素、アンモニアなど次世代エネルギーの開発も進み、欧州企業を中心に積極的な参入が見られます。

今回の日・モロッコビジネスフォーラムでは、モロッコ政府高官や経済界のキーパーソン、在モロッコ日系進出企業等による講演やネットワーキング等を行います。「製造業」「グリーン事業」「農業」の3分野についてのテーマ別セッションでは、モロッコの喫緊の課題でもある「水分野」についても取り上げます。モロッコ企業とのネットワーキングの機会も設けておりますので、是非この機会をご活用いただけますと幸いです。奮ってご参加ください。

カサブランカ市内の様子(ジェトロ撮影)

カサブランカ市内の様子(ジェトロ撮影)

本フォーラムの案内書および関連資料は、ページ下部の添付資料をご参照ください。

またモロッコ関連の調査レポートは以下のリンクからご覧ください。

日時

2023年2月28日(火曜)14時00分~19時00分

場所 モロッコ・カサブランカ市内のホテル (追ってご連絡します。)
プログラム
13:30
受付開始
14:00(20分)
歓迎挨拶 ジェトロ 理事長 佐々木 伸彦
開会挨拶 シャキブ・アルジ CGEM会長
基調講演 モロッコ政府高官(予定)
14:20(10分)
MOUセレモニー
14:30(45分)
テーマ別セッション1:
「アフリカの製造ハブとしてのモロッコ
(Morocco as a manufacturing hub for Africa)」
15:15(10分)
休憩
15:25(30分)
特別セッション:
「日・モロッコ経済関係の展望
(The Future of Morocco-Japan Economic Relations)」
15:55(45分)
テーマ別セッション2:
「モロッコ及びアフリカにおけるグリーン成長機会
(Green growth opportunity in Morocco and Africa)」
16:40(45分)
テーマ別セッション3:
「持続可能な成長のための農業変革
(Agricultural transformation for sustainable growth)」
17:25(5分)
閉会挨拶 駐モロッコ日本国大使館(予定)
17:30(90分)
交流会
19:00
終了

※講師やテーマ等は変更の可能性があります。
※使用言語:日本語・フランス語(同時通訳)

主催・共催 ジェトロ
モロッコ経済団体連合会(CGEM)
後援 モロッコ投資貿易開発庁(AMDIE)、アフリカビジネス協議会(いずれも予定)
参加費 無料
定員 200名
併催事業・注意事項・免責事項
併催事業
  • 「モロッコ・グリーンビジネスミッション派遣」【2月27日(月曜)~3月3日(金曜)】
    上記日程で、ジェトロ主催モロッコ・グリーンビジネスミッションを派遣します。下記「タンジェ日帰り視察ツアー」および本ビジネスフォーラムは、このミッションのプログラムにも含まれています。全日程へのご参加を希望される方は、下記ミッション派遣のイベントページより詳細をご確認の上、お申込みください。

    申込締切:2023年1月20日(金曜) 17時00分
    モロッコ・グリーンビジネスミッション

  • 「タンジェ日帰り視察ツアー」【2月27日(月曜)終日】
    本ビジネスフォーラム開催に加えて、オプションとしてアフリカ最大級のコンテナ港であるタンジェ港及びフリーゾーン進出企業等への日帰り視察ツアーを前日27日(月曜)に実施予定です。視察ツアーの詳細、費用(有料)は追ってご連絡します。2月27日~28日(タンジェ視察・ビジネスフォーラム)のみご参加の方は、本事業(ビジネスフォーラム)の申込URLよりご登録をお願いします。
  • 「モロッコ政府関係者との意見交換会」【2月28日(火曜)午前中】
    モロッコ政府関係者と在モロッコ進出日系企業との意見交換会(ラウンドテーブル)を実施予定です。
    (対象の方には別途ご案内いたします。)
注意事項
  1. 本ビジネスフォーラムは、現地集合・現地解散型です。集合場所までの往復移動手段(航空券・タクシー等)の手配及び費用は参加者様のご負担になります。
  2. 日本国籍保有者は、90日以内の滞在であれば、査証の取得が免除されています。ただし、パスポートの有効期限が3か月+滞在日数以上あることを確認したうえで渡航準備をお願いします。
  3. モロッコ入国に際する新型コロナウイルス感染予防措置について、2022年11月14日現在、PCR検査の陰性証明書やワクチンパス(電子媒体あるいは紙媒体のワクチン接種証明書)の提示は不要であり、入国に必要な書類は「旅行者衛生フォーム(Fiche Sanitaire du Passager)」のみです。在モロッコ日本国大使館は、渡航前に当局のウェブサイト経由でフォームを入手し、記入しておくことを推奨しています。
  4. モロッコでは、日本と比較して治療費・入院費等が高額となるケースがありますので、不測の事態に備え、100%カバーされ、キャッシュレスで受診することのできる海外旅行傷害保険への加入をお勧めいたします。
  5. 本フォーラムにメディアの取材が入る可能性がございますので、予めご了承ください。
  6. ジェトロでは、本フォーラム期間中に発生した参加者に係る携行品盗難・携行品損害、疾病治療費用等につき、一切負担できかねます。
  7. 感染症予防対策の徹底をお願いします。感染者、感染の疑いがある方及びこれらの方々との濃厚接触者は、本フォーラムに参加できません。万一、滞在期間中に感染、感染疑いあるいは濃厚接触者に該当することが判明した場合には、主催者の指示にしたがっていただきます。
  8. ジェトロからのご参加確認の通知を受け取ったのちに、航空券等の手配を開始いただくようお願いします。
  9. 本フォーラム終了後、ジェトロが成果把握等を目的として実施するアンケートにご協力ください。
免責事項
  1. 本ビジネスフォーラムが中止もしくは延期となった場合、または、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、開催地への入国や本フォーラムの運営に関し、ワクチン接種等の新たな義務や条件が追加された場合等、申込者の責によらない事由により参加できなくなった場合においても、一切の損害(航空券代等のキャンセル料を含みますが、これに限られません。)については、ジェトロはこれを負担いたしません。
  2. 本フォーラム参加中に体調不良となった場合、現地での感染防止対策、情報提供に関連して、ジェトロは最大限のサポートはさせていただきますが、現地での新型コロナウイルスへの感染・発症リスク、現地での治療・隔離措置等に伴う滞在期間延長またはその他の不測の事態に伴い発生する費用・損失等に関しては、一切補償できませんことをご承知おきください。
  3. 天災地変、戦乱、暴動、現地の輸送・宿泊機関等のサービス提供の中止、官公署の命令その他ジェトロの関与しえない事由等により本フォーラムが中止された場合においても、予約されたホテル、航空券等のキャンセル料その他の経費・損害をジェトロが補填することはいたしませんので、予めご了承ください。

お問い合わせ先

ジェトロ 海外調査部 中東アフリカ課(担当:平岡、天神、梶原)

Tel:03-3582-5180 E-mail:ORH@jetro.go.jp