セミナー・講演会【ウェビナー】中国EV企業の世界戦略 ―米欧ASEAN市場における日本企業の課題―
募集は締め切りました。
2024年、中国新エネルギー車(NEV)の輸出・海外進出がさらに急拡大しました。過当競争が続く国内市場から、利益率の高い海外市場へ向かう動きが本格化しています。中国NEV企業は、従来のバッテリー電気自動車に加え、プラグインハイブリッド車の輸出も大きく伸ばしており、日本企業が得意とするハイブリッド車の海外展開にも着手するなど「マルチパスウェイ戦略」も見られます。AIが標準装備となる車種を増やし、ファーウェイや小米など車載OS企業もインテグレータ―となり、海外市場などを目指しています。欧米とは車載電池含め通商摩擦の様相を呈する一方、グローバルサウスなどの新興国は総じて歓迎の姿勢を示しているのが現状です。
本セミナーでは、中国をはじめとして米国、EU、タイなどASEAN諸国の中国企業と市場の最新状況を、現地駐在員を含むジェトロ地域・分析レポート特集「中国EV・車載電池企業のグローバル戦略」の執筆者が直接解説します。日本企業の海外ビジネスに与えるインパクトについて考察し、今後取るべき戦略の手がかりを探ります。
日時 | 2025年3月14日(金曜)14時00分~16時00分 |
---|---|
場所 | オンライン開催 (ライブ配信) 使用アプリケーション : YouTube |
内容 | 進行:ジェトロ 調査部 中国北アジア課課長 清水 顕司
※講師や演題等は変更の可能性があります。 |
主催・共催 | ジェトロ |
参加費 | 無料 |
定員 | 特になし |
ご利用方法及び注意事項 |
|
お問い合わせ先
ジェトロ調査部 調査企画課・デジタルメディア班
E-mail:oraseminar@jetro.go.jp
Tel:03-3582-5189
(受付時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 土日祝除く)