展示会・商談会[出展募集]へルスケア産業オンライン商談会(アジア、中南米・中東)

募集は締め切りました。

ジェトロでは、海外における高齢者介護、医療機器分野におけるビジネスパートナー発掘、販路開拓を支援するため、「ヘルスケア産業オンライン商談会(アジア、中南米・中東)」を開催します。

ジェトロの海外事務所のネットワークを通じて、海外企業を発掘して、オンラインを通じた商談機会を提供します。

是非ともご応募いただきますようお願いします。

日時

アジア:2024年1月15日(月曜)~19日(金曜)
中南米・中東:2024年2月19日(月曜)~3月1日(金曜)
※土日祝除く

※中南米2月19日~22日、中東2月26日~3月1日予定。

場所 オンライン開催 (アジア、中南米・中東)

※ジェトロが提供するオンライン商談プラットフォーム(e-Venue)を利用します。

内容
対象分野
  1. 医療機器関連製品・サービス等
    医療機器(主に完成品)、医療消耗品、健康関連製品(※)、デジタルヘルス関連製品
    (※)健康関連製品:現地の薬事関連法において「医療機器」として規制されないものの、若者から中年、高齢者まで、幅広い年齢層の健康維持・増進に貢献しうる製品・サービス等
  2. 高齢者関連機器・用品・サービス等
    福祉機器(車椅子、杖、ベッド、入浴関連機器、マットレス等)、高齢者関連用品(おむつ、排泄関連用品、食事関連用品、衣服等)、高齢者向け食品(健康食品、介護食など)、ヘルステック関連製品、施設運営、在宅サービス、人材育成(研修・教育)、高齢者施設建築・設計、介護施設運営システム・見守りサービス、その他関連サービス等

※海外バイヤー対象者
上記の1・2を対象とするインポーター、ディストリビューター、および日本企業側の製品や技術の導入を検討しうる医療機関、介護施設等。

商談対象国・地域
アジア:
韓国、タイ、ラオス、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、バングラデシュ、インド、パキスタン、スリランカ
中南米:
メキシコ、ペルー、コロンビア、チリ、ブラジル、アルゼンチン
中東:
UAE、サウジアラビア、トルコ、イスラエル

※上記は予定。参加日本企業の情報を元に海外企業を募集するため、海外企業募集の結果、参加がない国が生じる可能性があります。

言語
原則、英語
ジェトロでは通訳は手配しません。ただし、必要な場合はご希望に応じてジェトロより通訳会社リストをご提供します。
実施形式
参加者のコンピューター等からジェトロが指定するオンライン商談プラットフォーム(e-Venue)にアクセスいただき、海外バイヤーとビデオ通話(※)による商談を行っていただきます。
※e-Venueと連動し、Microsoft Teamsを利用します。
参加条件
  • 日本・日系企業により製造された日本の製品またはサービスであること。
  • 対象国・地域での事業展開を検討されている企業であること。
  • ジェトロが商談成果の把握等のために実施する各種アンケート等にご協力頂けること。
  • 対象国・地域の輸入規制等に適合し、輸出可能な商品であること。
  • 外国為替および外国貿易法等の国内法令に定めのある出品物の出品については、出品者の責任において事前に必要な許可等を取得していること。
    参考:経済産業省 安全保障貿易管理外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
    ※ジェトロより対応状況を確認させていただくことがあります。
  • 「参加案内書」(本案内書)および「海外見本市要綱」の記載事項を了承していること
  • オンライン商談システムを利用可能な PC 環境、ネットワーク環境を有すること。
  • ご自身でオンライン商談プラットフォームの操作やビデオ通話Microsoft Teamsのオーディオ・ビデオ設定が事前に完了できること。
  • 本事業へのご参加に際しては、原則としてJapan Street事業へのご登録が必須となります。オンライン商談プラットフォーム(e-Venue)上で、掲載される情報はJapan Streetから転用しますので、海外企業に十分にPRできるように詳細な情報を記入するようにしてください。

※本イベントの趣旨に鑑み、企業(組織・団体等)によっては、お申込みをお断りする場合がございます。予めご了承ください。
※ジェトロの責任に帰すことのできない事由による参加者と商談者のトラブルについては、一切責任を負いかねます。

主催・共催 ジェトロ
参加費 無料

お問い合わせ先

ジェトロ 海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班(渡邉、石原、藤本、吉積)
E-mail:healthcare@jetro.go.jp
※お問い合わせはE-mailにてお願いします。