セミナー・講演会J-BRIDGEウェビナー:Cleantech Summit - US×Japan Collaboration

※2024年12月24日:内容をアップデートしました。

ジェトロ・ニューヨークでは、ディープテック分野のスタートアップとのビジネスマッチング支援を得意とし、米国エネルギー省やNASAとのプログラム実績を持つFedTech外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますとともに、米国クリーンテックとコーポレートの間の協業を成功させるためのポイントなどを議論するウェビナーを開催します。

現在、世界各国では気候変動に対する持続可能な解決策を模索し続けています。その中で、再生可能エネルギーや電気自動車、グリーンマテリアルに至るまで、幅広い技術を生み出している米国クリーンテックスタートアップとの協業は、日本そして日本企業にとってエネルギーや環境問題への取り組みを加速させる手段となり得ます。

本イベントでは、ゲストスピーカーによるクリーンテックの主要トレンド、ビジネスチャンス、アライアンスについてのプレゼンテーションの他、クリーンテック分野のオピニオンリーダーによるパネルディスカッションなども予定しています。ぜひ奮ってご参加ください。

※最新のプログラム情報は、お申し込みページリンク先の情報をご参照ください。

※本ウェビナーは、「J-BRIDGE・米国クリーンテックとのオンラインビジネスマッチングプログラム with FedTech」の一環として実施するものです。マッチングプログラムへの参加申し込みは締め切っておりますが、本ウェビナーにはマッチングプログラム参加者以外の方もご登録いただけます。

日時

2025年1月28日(火曜)午後4時00分~午後5時30分(米国東部時間 )
2025年1月28日(火曜)午後3時00分~午後4時30分(米国中部時間 )
2025年1月28日(火曜)午後2時00分~午後3時30分(米国山岳部時間 )
2025年1月28日(火曜)午後1時00分~午後2時30分(米国太平洋時間 )
2025年1月29日(水曜)午前6時00分~午前7時30分(日本時間 )

場所 オンライン開催 (使用アプリケーション:Zoom(予定))
内容
プログラム(※予定を含む)
  • FedTechならびにジェトロ・ニューヨークからのご挨拶
  • プレゼンテーション:How Large Firms and Startups can Successfully Work TogetherTomohito Shibata - Partner at Japan Energy Fund
  • パネルディスカッション:US-Japan CleanTech Landscape(Q&Aを含む)Dr. Jackson Ewing(Director of Energy and Climate Policy, Nicholas Institute of Energy, Environment & Sustainability at Duke University, Satowa Kinoshita(Investment Officer, Japan Energy Fund), and Dr. Richard Dasher(Executive Director, US-Asia Technology Management Center at Stanford University). Moderator: Hadas Webb(Director, Climate and Energy, FedTech)
言語
英語
主催・共催 ジェトロ・ニューヨーク事務所
Fedtech
参加費 無料
定員 なし
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。なお、本申込書により取得しました個人情報は、主催者で共有し、本セミナーの円滑な運営のため利用いたします。

お申し込み締め切り

2025年01月28日(火曜) 06時00分

お問い合わせ先

ジェトロ・ニューヨーク事務所 (担当:矢部、平本)
E-mail:jetrony@jetro.go.jp