日時
|
2022年7月28日(木曜) 13時30分~16時30分 (接続開始13時15分~)
- 13時30分~16時00分 「一歩踏み出す! 輸出商談の事前準備講座 」 (別紙カリキュラム参照)
- 16時00分~16時30分 質疑応答 (事前に質問を募集します。別紙受講方法、カリキュラムをご参照ください。)
|
場所
|
オンライン開催 (ライブ配信) 使用アプリケーション:Zoom |
内容 |
- 第1部 海外輸出の基礎8ステップ (食品を事例に)
-
- ビジョン形成
- SWOT分析
- 事業計画書作成
- 自社および商品紹介資料の作成 (パワーポイントと動画作成の具体例)
- 商談会・展示会に参加する。
- コミュニケーション
- 物流手配
- マーケティング・プロモーション・ブランディング
- 第2部 オンライン商談の基本 ―大切な3つのこと―
-
- 商談準備
- 商談中に気をつけること
- 成約に向けてのフォローアップ
- 第3部 質疑応答
-
- 事前に質問を募集します(匿名可)。当日講師から回答します。
【7月25日(月曜)までに】ご質問を下記アドレスまでお送りください。 当日のご質問も可能です。
- 質問が多い場合は、一部の質問のみの回答となります。予めご了承ください。
- nig@jetro.go.jp (ジェトロ新潟 担当:阿部)
|
講師
|
- 中 正宏 氏(株式会社 KM International Trading and Consulting 代表取締役 )
-
- 役職
-
- 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構) 国際化支援アドバイザー
- 独立行政法人 ジェトロ 輸出プロモーター事業専門家(農林畜産・食品分野)
- 経済産業局 JAPANブランド育成支援等事業審査委員
- 農林水産省GFP農林水産物輸出プロジェクト専門家
- 国税庁日本産酒類輸出コンソーシアム専門家
- 略歴
-
- 2003~2005年
- ワーキングホリデイビザでオーストラリア、パースへ。
- 2005~2007年
- シンガポール駐在。国際物流企業でのキャリアをスタート。
- 2008~2014年
- ベトナム駐在
- 2015年
- インドネシア駐在
- 2016年
- KM International Trading and Consulting を設立。地元東北で独立起業家としての活動を開始。
- 2016年~ 現在
- 日本全国の中小企業の海外輸出支援を担当。
|
主催・共催
|
主催:ジェトロ新潟、(公財)にいがた産業創造機構、(公財)燕三条地場産業振興センター
共催:新潟県、新潟商工会議所、(株)新潟国際貿易ターミナル(予定) |
参加費
|
テキスト代:お申込み1名につき2,000円
※ジェトロメンバーズ・NICOクラブ会員企業様は1社につき1名分のテキスト代を無料とします。
※別途、振込請求書をご登録住所宛に郵送します。 |
定員
|
35名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します 受講対象者:新潟県内に事業所を有する企業・団体・個人の方 |
Zoomご利用方法・留意事項等
|
ウェビナーご利用条件・免責事項
- 受講方法
-
- アプリのダウンロード
各自の端末から下記URLにアクセスし、Zoomアプリのダウンロード・インストールをお願いします。 Zoomミーティングクライアント ダウンロードページ
- Zoomの使用可否を確認
各自の端末から下記URLのテストミーティングにアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。 テストミーテイングページ
- 受講用資料の送付
事前にZoomミーティング入室時に必要な「受講者番号」等の資料をご登録住所宛に郵送します。 ※開催日の一週間前を目途に郵送予定。
- ミーティングID、パスワードの送付
受講日前日までに、ご登録されたメールアドレス宛に当日参加用の「ミーティングID」と「パスワード」をお知らせします。
- 接続テスト(希望者のみ)
ご希望の方を対象に7月27日(水曜) 14時00分~14時30分にジェトロ新潟と受講者の方との間で接続テストを実施します。 (所要時間5分程度) ログイン用の「ミーティングID」、「パスワード」は別途メールでお知らせします。
- 当日ログイン/入室
受講日当日、こちらからお送りする「ミーティングID」「受講者番号」「パスワード」を用いてご入室ください。 その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。 接続開始:7月28日(木曜) 13時15分~
- 質問の事前募集
日頃の輸出に関してのお悩みについて、事前に質問を募集いたします(匿名可)。当日講師から回答いたします。 【7月25日(月曜)までに】ご質問を下記アドレスまでお送りください。 当日のご質問も可能です。 なお、質問が多い場合は、一部の質問のみの回答となります。予めご了承ください。 質問募集アドレス:nig@jetro.go.jp (ジェトロ新潟 担当:阿部)
※必要機器:パソコン(携帯端末も可)、ヘッド(イヤ)ホン ※参加者の皆様には、音声ミュート、カメラオンの状態で受講していただきます。 ※集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。 ※セミナーの録画、録音はご遠慮ください。 ※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。 ※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際は、必ず事前にバージョンを確認し、最新版を保った状態で使用するようにご留意ください。
|