展示会・商談会[参加者募集]米国焼酎バイヤー招へい商談会 in熊本

募集は締め切りました。

ジェトロ熊本は、米国より焼酎のバイヤーを熊本県へ招へいし、対面形式の商談会を開催します。

大規模な酒類市場を有する米国ですが、日本酒と比較すると、焼酎の認知度は低いのが現状です。しかし、ニューヨーク州・カリフォルニア州にて焼酎の販売に関する規制が緩和されるなど、米国での焼酎販売は追い風を受けています。

また、2024年12月には、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されており、世界からの注目はますます高まっています。この契機を捉えて、焼酎を対象とした商談会を開催します。

今回のバイヤー招へいでは、全米に販路を持つディストリビューターが各蔵元を訪問します。各社の酒造りへの取り組みに触れてもらうとともに、商談もできる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

日時

2025年2月25日(火曜)9時00分~17時00分

2025年2月26日(水曜)9時00分~14時00分

場所 訪問先蔵元 (熊本県人吉市、球磨郡)
内容
対象
球磨焼酎酒造組合に所属する蔵元
実施形式

事前マッチング形式による蔵元訪問型の対面形式(リアル)での商談

今回の商談会の参加申し込み方法は、以下のとおり。
【STEP1】本ウェブサイトで、「米国焼酎バイヤー招へい商談会 in熊本」への参加希望を登録
【STEP2】ジェトロのJapan Streetの商品カタログサイトに貴社商品情報を登録
※Japan Streetに関する詳細は「ジェトロ招待バイヤー専用 オンラインカタログ“Japan Street”」をご覧ください。
※すでにJapan Streetにご登録いただいている事業者様は、内容が最新情報になっているか、ご確認ください。
事前マッチング方法
  • 商談希望社数が多い場合は、Japan Street にご登録の商品情報をバイヤーがご覧いただいた上で、商談希望先を選定します。
  • 商談会の参加可否は、バイヤーの審査結果をふまえて、ジェトロにて決定します。
  • 事業者の商談希望時間帯を元にマッチングを行い、事前に商談日時を設定します。
  • 1社あたりの訪問時間は約45分~1時間を予定しています。
  • 日本語を話さないバイヤーには、ジェトロが無料で通訳を手配しています。
商談先

焼酎の調達に関心のあるディストリビューター(順不同)

主催・共催 ジェトロ熊本
後援 熊本県、人吉市、湯前町(予定)
参加費 無料
定員 8社程度

お問い合わせ先

ジェトロ熊本 (担当:滝本、太田)
Tel:096-354-4211 Fax:096-324-0751 
E-mail:kum@jetro.go.jp