セミナー・講演会【提案募集】日本-フィリピンピッチイベント

経済産業省、フィリピン貿易産業省(DTI)、ジェトロは、今年11月20日(月曜)から11月24日(金曜)に開催される「Philippine Startup Week 2023外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」に合わせ、J-Bridge事業の一環として、日系スタートアップの皆様向けに「日本-フィリピンピッチイベント」を実施します。

本イベントでは、日系スタートアップからフィリピンの自治体等へ向けて、社会課題解決に資するサービス・技術・製品についてピッチを実施し、その後、フィリピン自治体からは日系スタートアップに対してフィードバックが行われます。

フィリピンでのビジネス機会発掘、およびフィリピン自治体・スタートアップとの絶好のネットワーキング機会となりますので、是非ご参加ください。

日時

2023年11月22日(水曜)13時30分~18時00分(予定)

場所 MAKATI DIAMOND RESIDENCES外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます Upper Ground Floor, Gallardo(118 Legazpi Street, Legazpi Village, Makati City, Philippines)
内容
参加対象日本企業
  1. 概ね創業10年以内の企業であること
  2. フィリピンの自治体より寄せられた以下社会課題解決に資するサービス・技術・製品を有していること
  3. 英語で提案が可能なメンバーが在籍していること
  4. プログラム後の成果報告に協力いただけること
フィリピンの自治体から挙げられた社会課題
以下のフィリピン地方の社会課題解決に資するご提案をお待ちしています。
分野 内容

1.災害対策/災害リスク管理

(Disaster Preparedness/Disaster Risk Management)

There are many disasters such as typoon, earthquake, flooding, but preparation of LGUs is not enough.
2. 教育 (Education) There are so many students in one class, and teachers cannot provide good quality education at public school.
3. 水産資源開発 (Fishery resource development) The fishery sector is the main economic sector in the locality. Local fishery productivity and aquaculture activities needs to be increased. Potential strategies to attain this is fisherfolk development, technology transfer, and development of fisheries-related facilities. Implementation of aquaculture programs and other capacity development programs can also be explored.
4. 交通・都市モビリティ (Traffic & urban mobirity) Heavy traffic and road congestion is a perennial problem in our locality due to limited road network. Traffic management strategies and solutions are being sought by the local government. Transportation infrastructure development can also be undertaken.
5. ヘルスケア (Healthcare) The quality and equipment of the Healthcare industry need improvement. Telemedicare platforms that could cater to the medical needs of families and individuals in remote areas.
6.農業 (Agriculture) Farming technology for increased yield and sustainable practices. Market access platforms for farmers to reach broader markets. Agri-tech innovations to empower local economies. Infrastructure projects for easy access of farm to market products.
7. 農業 (Agriculture) With the increasing cost of rice, its productivity must be increased by having rice processing facility. Due to climate change, the need for storage / holding facility is needed for vegetable crops like Okra and calamansi, primary vegetables being produced by the City.
8. クリーンエネルギー (Clean energy) More construction of renewable energy solutions like water, wind, and solar energy.
9. 廃棄物処理 (Solid waste management) Solid waste is a pervasive and escalating problem in every locality in the country. It encompasses a wide range of materials and objects that are discarded by individuals, households, industries, and businesses. This waste includes everything from household garbage to industrial by products, and its mismanagement poses a significant threat to the environment, human health, and the overall well-being of our environment.
ご案内:ビジネスプラットフォーム「J-Bridge」

ジェトロは、ビジネスプラットフォーム「J-Bridge」での各種サービスを通じ、日本企業と海外スタートアップ企業等とのオープンイノベーションを推進しています。J-Bridgeでは会員企業様に向け、海外有望企業情報の提供、海外企業との面談支援、専門家を通じた戦略策定・ビジネス開発支援などを提供します。

※J-Bridge会員は当該企業が事業主体となって協業連携を目指す日本企業(現地進出日系企業を含む)を対象とします。
※上記対象外の方(個人、第三者支援を目的としたコンサルティング業、ビジネスサポートを行う士業サポート、外国企業、外国企業の日本法人等)におかれては、会員登録をお断りさせていただくことがありますことご了承ください。

ご参考:Philippine Startup Week 2023

Philippine Startup Weekは、フィリピンのあらゆるスタートアップコミュニティーが一同に集う、同国最大級のスタートアップ・カンファレンスの1つ。フィリピンでのスタートアップ・エコシステム形成を担う、スタートアップ、行政機関、ベンチャー・キャピタル、インキュベーター等が本イベントに参加する。

イベントでは、スタートアップ振興政策の担当者や著名なコミュニティービルダー、有識者等をスピーカーに招き、様々なワークショップが開催される。

フィリピンのスタートアップ・エコシステム関係者とのネットワーク構築に最適なイベント。

※Philippine Startup Week 2023をご参加希望の場合は、別途、同イベントウェブページ外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますよりイベントへの参加登録を自社で行う必要がございます。なお、「日本-フィリピンピッチイベント」参加にあたり、全会期にPhilippine Startup Week 2023にご参加いただく必要はございません。

主催・共催 ジェトロ
経済産業省、フィリピン貿易産業省(DTI)
参加費

無料

※渡航費、現地宿泊費、交通費については各社手配・負担

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。

お申し込み締め切り

2023年10月02日(月曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ・マニラ事務所 (担当:吉田、フェリシア)
Tel:63-2-8892-4376 Fax:63-2-8818-7490 
E-mail:mla@jetro.go.jp