セミナー・講演会(茨城県内企業対象)茨城県ベンチャー企業海外展開支援事業「グローバル・アクセラレーションプログラム」

募集は締め切りました。

お申し込み締め切りを、2022年9月26日(月曜)17時00分まで延長しました。

ジェトロ茨城では、ニューヨークの有力アクセラレーター「Entrepreneurs Roundtable Accelerator(ERA)」によるアクセラレーションプログラムを実施します。

世界トップレベルのメンタリングを受け、海外投資家と繋がることにより、資金調達や世界各国への販路拡大を目指すことができます。メインプログラム最終日には、米国の投資家に向けたオンラインのピッチイベントにご参加いただきます。

「グローバル展開をしたいがどのようにPRしたらよいか分からない」「プレゼンテーション資料の作成に不安がある」「投資家に響くピッチの仕方が不明」「英語には自信があるが、海外からの資金調達になかなか結び付かない」といった具体的な悩みを抱えているスタートアップ企業の皆様はぜひご参加ください。

日時
事前トレーニングプログラム(オンラインで実施します)
第1週:2022年11月7日(月曜)~11月11日(金曜)のうち1時間×5回
第2週:2022年11月14日(月曜)~11月18日(金曜)のうち1時間×5回
第3週:2022年11月21日(月曜)~11月25日(金曜)のうち1時間×5回
メインプログラム(ニューヨークで実施します)
2022年12月5日(月曜)~12月9日(金曜)
フォローアップ(オンラインで実施します)
2023年3月末まで
場所 オンライン開催(茨城)およびニューヨーク

(オンラインの使用予定アプリケーション:Zoom)
内容
事前トレーニングプログラム(予定)
第1週:
  • イントロダクション
  • 事業参加目的を明確にするための1on1ミーティング
  • ワークショップ 「米国市場の概要について」「米国商文化とビジネスマナー」​
  • ERA卒業生のピッチ視聴
  • ピッチ&KPIセッション1「KPI設定」「製品販売ピッチ・フィードバック」​
第2週:
  • ワークショップ「B2Bセールスのための戦略1」「米国での資金調達方法」「効果的なセールス」​
  • 製品販売ピッチの練習、KPI達成状況についての報告​
  • エキスパートメンターとの1on1ミーティング​
  • ピッチ&KPIセッション2「製品販売ピッチ練習」「KPI達成状況についての報告」​
第3週:
  • ワークショップ「B2Bセールスのための戦略2」​
  • エキスパートメンターとの1on1ミーティング​
  • 学びの振り返り、マイルストーンの設定​
  • ピッチ&KPIセッション3「フィードバック」「成果報告」​
メインプログラム(予定)
  • 米国投資家向けの資料作成​
  • 米国移民制度について​
  • 投資家向けピッチセッション、フィードバック​
  • 日本人起業家やベンチャーキャピタルが主催するワークショップへの参加
  • 1on1メンタリング
  • 【Final Pich Night】専門家や投資家からのフィードバックなど​
フォローアップ
  • 目標達成のため進捗確認​
  • ピッチイベントでの反応を反映した最終的な投資家向け資料作成フォロー
注意点
  • このプログラムは全編英語で開催します。通訳は付きません。
  • 全てのプログラムにご参加ください。
  • 1者複数名での参加も可能ですが、全日程を通じて同じ方にご参加いただくことが望ましいです。
  • 開催日程や内容等は変更になる場合があります。
講師
Entrepreneurs Roundtable Accelerator(ERA)

主要業種の300以上の専門投資家、製品スペシャリスト、マーケティング担当者、顧客獲得ストラテジストなど、強力なメンター・ネットワークを有し、ニューヨークを拠点に活動するアクセラレーター。

詳細:Entrepreneurs Roundtable Accelerator外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

主催・共催 ジェトロ茨城
茨城県
参加費 無料
定員 12社程度
※書類およびオンライン面談(英語)による選考により、採択およびメインプログラム参加可否を決定します。
Zoomご利用方法・留意事項等

ウェビナーご利用条件・免責事項

Zoom利用方法
  1. 各自の端末からZoom公式Webページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoomアプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。

    ダウンロードセンター - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  2. 各自の端末からZoom公式Webページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoomの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URLにアクセスし、入室してください。

    ※その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。

必要機器・注意事項・留意事項等

※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)

※注意事項:集団受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。

※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。

※ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お問い合わせ先

ジェトロ茨城 (担当:小倉、ラッジ)
Tel:029-300-2337 Fax:029-233-3778 
E-mail:ibr@jetro.go.jp