セミナー・講演会越境ECビジネスにおける海外PLリスクセミナー

募集は締め切りました。

お申し込み締め切りにつきましては、2020年10月6日(火曜) 17時00分までに変更させていただきます。変更前よりお時間早く締切りますことご了承ください。

新型コロナウイルスの急拡大により、環境・消費者行動は変化し、世界のEC市場は急成長を遂げています。それに伴いBtoB・BtoCのどちらの分野でも越境EC事業を始める企業が急増しています。

海外に向けたECサイトの運営や、ECサイト上で海外に向けて商品を販売するにあたり、商品を使用した海外の方からクレームを受ける可能性があります。

海外から賠償責任義務を負った場合には、その海外現地の法律に基づいた賠償請求を受ける為、日本における法律や常識 とは異なる対応を要します。

本セミナーでは、そのようなPL(製造物責任)リスクと未然防止の取り組み、訴訟対応のための事前準備について、米国と中国のPLリスクを中心に解説します。

日時

2020年10月13日(火曜)14時00分~15時00分

場所 WEBセミナー (ライブ配信)

使用アプリ:Zoom
※お申込みいただいたお客様に配信ページをご案内いたします。

内容
14:00-14:40
「越境ECビジネスにおける海外PLリスクについて」

講師:MS&AD インターリスク総研株式会社 上席コンサルタント 佐藤 崇 氏

14:40-15:00
「ジェトロの越境EC支援事業について」

講師:ジェトロ岐阜 係長 渡邉 敬士

講師
(第1部)MS&AD インターリスク総研株式会社 上席コンサルタント 佐藤 崇 氏
PL・製品安全分野のコンサルティングを数多く実施するとともに、2010年度以降毎年、経済産業省の製品安全に関する調査研究事業に従事。
主催・共催 ジェトロ岐阜
日本政策金融公庫、三井住友海上火災保険(株)
参加費 無料
定員 80名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
ZOOMでのセミナー受講の流れ
Zoomご利用方法
  • 本セミナーはオンライン会議アプリ「Zoom」を利用して行います。ご受講にはアプリの使用可否をご確認ください。

    テストミーティングに参加 - Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(Zoom)

  • お申し込み後、受付確認のメールを送付します。申し込み後、2-3日経っても確認メールが届かない場合はご連絡ください。
  • 開催日の前日に受講に関する案内メールを送信いたします。
  • 当日、インターネットへの接続と音声出力が可能なPC等をご用意のうえ、受講してください。開会30分前から接続いただくことが可能です。
  • ご受講前に添付の「視聴環境、免責事項及びご利用条件(zoom)」をご確認ください。
留意・注意事項
  • アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoomの仕様では、自動アップデート機能がありません。使用 する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。
  • ZoomにかかるIDやURLがメール、SNS等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お問い合わせ先

ジェトロ岐阜 (担当:渡邉)
Tel:058-271-4910 Fax:058-271-4909 
E-mail:gif@jetro.go.jp