展示会・商談会[出展募集]グリーンビジネス・オンライン商談会(アジア地域)

募集は締め切りました。

お申し込み締め切りを、2022年12月9日(金曜)17時00分まで延長しました。

ジェトロでは省エネ、大気汚染、土壌浄化、廃棄物処理、リサイクルなどグリーンビジネス分野でアジア地域(北東アジア、東南アジア、南西アジア)への環境関連製品の輸出を⽬指す⽇本企業向けに、当該地域のバイヤーとのオンライン商談会を開催します。

アジア地域では、環境関連の法規制が整備され、企業活動に対してはグローバル・サプライチェーンにおける環境配慮が問われるなど、環境分野は各国で重要なイシューとなっています。
アジア地域におけるグリーンビジネス分野でのパートナー発掘の機会としてご利用いただきたく、是非ご参加ください。

【後援】経済産業省、環境省

※なお、2022年11月24日(木曜)に、アジア地域でのグリーンビジネスに係る法制度や企業・産業動向、そして進出日系企業ご担当者を講師としたウェビナーを開催予定です。ウェビナーへの参加(無料)は以下からお願いします。申し込み締め切りは11月17日(木)です。

グリーンビジネス・ウェビナー(アジア地域)のお申し込みはこちら

日時

2023年3月22日(水曜)~3月28日(火曜)(予定)※土日は除く

※詳細は商談日程の確定後、個別に連絡します。

場所 オンライン開催 (アジア地域:北東アジア、東南アジア、南西アジアほか)

※オンライン商談会システム(EventHub)の活用を予定。

内容
個別商談会:
対象分野
環境分野(主に省エネ、大気汚染処理、土壌浄化、廃棄物処理、リサイクル、環境モニタリング)の関連製品・サービス等
対象国
北東アジア(中国、香港、韓国)、東南アジア(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ラオス)、南西アジア(インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ)
※上記対象国は予定。応募いただいた皆様の情報を基に、海外バイヤーの募集を行うため変更になる可能性がございます。
言語
原則英語での商談(ジェトロでは英語の通訳手配は行いませんのでご了承ください。)
但し、海外企業側が英語での商談対応が不可、かつ特殊言語(中国語、タイ語等)しか商談対応できない場合はジェトロ側で手配いたします。日本企業の皆様側で英語以外の言語での商談対応が可能な場合は、スムーズな商談のため、ご対応ください(申込フォームの対応可能言語の項目にチェックを付けてください)
実施形式

参加者(日本企業)のコンピューター等からジェトロが指定するオンライン商談システム(EventHub)にアクセスいただき、海外バイヤー等とビデオ通話型の商談を行っていただきます。なお、Eventhubの利用に際しての費用はジェトロが負担します。

  • オンライン商談システム(EventHub)には企業別のページを作成し、企業概要、製品・サービス概要(動画、画像、資料を含む)を掲載します。
  • オンライン商談システム(EventHub)上で、オンラインチャットによるコミュニケーション、商談スケジュールの設定、ビデオ通話を利用した個別商談を行います。(日本と海外の企業間で双方向のアプローチが可能)
  • オンライン商談システム(EventHub)のプラットフォームは、一般公開いたしません。ジェトロのネットワークで募集し、ジェトロ側でスクリーニングした海外バイヤーのみが参加します。
条件
  • 日本企業または日系企業により製造された製品であること。
  • アジア地域向けに輸出の意欲のあるメーカー、商社等であること。ジェトロが商談成果の把握等のために実施する各種アンケート等に必ずご協力いただけること。
  • 商談を希望する(以下商談バイヤー対象国欄参照)国・地域の輸入規制等に適合し、輸出可能な商品であること。
  • オンライン商談システムおよびビデオ通話を利用可能なPC環境、ネット環境を有すること。
  • ご自身でビデオ通話による商談時のオーディオ・ビデオ設定が事前に完了できること。
  • EventHubの「サービス利用規約」及び「プライバシーポリシー」に同意いただけること。

    サービス利用規約外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
    プライバシーポリシー(日・英)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

※本イベントの趣旨に鑑み、企業(組織・団体等)によっては、お申込みをお断りする場合がございます。予めご了承ください。

その他:
※現地企業が取扱いできない製品の場合、ご希望に添えない場合がございます。この場合は、別途ご連絡します。
※商談の設定は日本企業と海外バイヤー間で自由に行っていただきます。必ずしもマッチングが成立するとは限らず、海外企業側の希望がない場合は商談できないことがあることはご了承ください。
お申し込みから商談会までの流れ
  1. お申込み登録(ページ下部「お申し込み方法【STEP1】【STEP2】」に沿ってお手続きください)(【STEP1】【STEP2】のお申し込み締切は、12月5日(月曜)となります)
  2. オンライン商談システムへの企業情報・製品情報(画像、説明資料など)の登録期間:12月下旬~2月上旬※各参加企業でオンライン商談システムにログインいただき登録を行っていただきます。
  3. オンライン商談システム上で商談バイヤーと商談アレンジ:2023年2月下旬~3月中旬。※各参加企業で商談相手となるバイヤーを選び、スケジュールの設定などを行っていただきます。
  4. 商談会会期:2023年3月22日(水曜)~3月28日(火曜)(予定)※土日は除く※オンライン商談システム上で、海外バイヤーとビデオ通話型の商談を行っていただきます。
  5. 商談会での成約状況等をアンケート回答でご提出いただきます。
留意事項:
  • ジェトロが事業主旨および基準に適さないと判断した場合、参加をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
  • 国内外の法令、公序良俗に反する業務を⾏っていないこと、反社会的勢⼒、またはこれに類する企業に所属していないことを参加条件とします。
  • 商談に伴う通信費や機材費、商談に使⽤する資料、サンプル等の準備など、本商談会への参加にあたって発⽣する諸費⽤は参加者ご⾃⾝にてご負担ください。
  • 申し込み後の取り消し、および商談希望⽇の変更は、原則として受け付けておりません。
  • 日本企業からの申込内容をもとに海外バイヤーとの事前マッチングを行います。申し込みいただいた日本企業すべてに商談をお約束するイベントではないこと、あらかじめご了承ください。
  • お申込みに際しては添付の「参加要領」及び「利用条件・免責事項」を必ずご一読いただきますようお願いします。
主催・共催 ジェトロ
後援 経済産業省、環境省
参加費 無料
定員 100社程度

お問い合わせ先

ジェトロ海外市場開拓課 機械班

Tel:03-3582-4631 / E-mail:mono@jetro.go.jp

担当:長田、藤原、西村、桑原