セミナー・講演会海外ビジネスセミナー:米国ビジネス展望とTPP11活用方法の解説

募集は締め切りました。

※会場が「4階第二会議室」に変更となりました。

米国の離脱で発効が危ぶまれていたTPPが、2018年3月、「TPP11」という枠組みで署名されました。TPP11が発効することで、無税で輸出できる品目が増えるなど、輸出の拡大などに期待が集まります。

一方、世界の通商政策をみると、米国による鉄鋼・アルミ製品や中国産品への追加関税賦課、これらへの対抗措置など米国を中心とした保護主義的な通商政策もみられ、今後の米国のビジネス環境にも注目が集まります。

本セミナーでは、米国の最新の経済状況や通商政策の動向と、発効を控えるTPP11の内容や利用のメリットについて解説します。
米国でのビジネスにご関心のある方、TPP11の活用をご検討の方はぜひご参加ください。

本セミナーは経済産業省委託・平成29年度補正グローバル企業展開・イノベーション促進事業の一環です。

日時

2018年8月7日(火曜)14時00分~16時30分(受付開始 13時30分)

場所 松山商工会議所外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます 4階 第二会議室(松山市大手町2-5-7)

原則として駐車場はご利用になれませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をお願いします。

※会場が5階から4階に変更になりましたので、ご注意ください。

プログラム
14:00~15:15
第1部「最新米国事情:トランプ政権下のビジネス環境」
ジェトロ海外調査部 米州課長 秋山 士郎
15:15~16:15
第2部「TPP11の概要と活用メリット」
ジェトロ海外調査部 米州課 赤平 大寿
16:15~16:30
質疑応答
主催・共催 主催:ジェトロ愛媛、松山商工会議所
共催:四国経済産業局、愛媛県、(独)中小企業基盤整機構四国本部、(公社)愛媛県産業貿易振興協会、(株)商工中金松山支店
参加費 無料
定員 50名程度(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します

お問い合わせ先

ジェトロ愛媛 (担当:石川、山内)
Tel:089-952-0015 Fax:089-952-8588 
E-mail:ehi@jetro.go.jp